[リストへもどる]
一括表示
タイトルプラグインハイブリッド
記事No1087
投稿日: 2010/02/20(Sat) 18:05:46
投稿者ワイヤマ
こんな記事がありました。

プリウス プラグイン コンバージョン システム
http://www.beatsonic.co.jp/press/plug_in/

どうやら40km位を電気のみで走れるらしいです。
これが実現するならある意味自作電気自動車ですし、むしろ新型を買うより燃費も価格もよさそうな気がします(リンク先では山道で燃費リッター47.7kmでした)。

全くデメリットについては触れていないのが気になりますが…
重量が増えて加速性能が落ちるとか、載せられる荷物が減るだとか、そういう話も乗せてあれば判断のしようがあるのですけれどね。
皆様はどう思われますか?

タイトルRe: プラグインハイブリッド
記事No1088
投稿日: 2010/02/21(Sun) 13:36:01
投稿者通りすがり

> 皆様はどう思われますか?

この会社のコンバージョンキットについては、知っていましたが胡散臭いなぁ、という印象を拭いきれていないです。現行の3代目プリウスと同じニッケル水素電池で電池容量が5倍ということは、搭載する電池の量が単純に5倍にならなければなりません。
そうすると、トランクどころか、後部座席まで電池を積むことになるんじゃ、と思います。

電池の大きさが変わらないのだとすれば、そのエネルギー密度が5倍のニッケル水素電池をどこかから買ってきて搭載しているということになりますが、そんな夢のような電池をどこかの電池会社が開発したという話も聞いたことがありません。

まぁ、プリウス・オーナーの方で勇気の有る方が挑戦してみて頂いたら、そういうレビューが出てくるのを待ちたいと思います。

タイトルRe^2: プラグインハイブリッド
記事No1089
投稿日: 2010/02/21(Sun) 19:14:30
投稿者ワイヤマ
> 搭載する電池の量が単純に5倍にならなければなりません。
> そうすると、トランクどころか、後部座席まで電池を積むことになるんじゃ、と思います。
その辺のくだりが一切書かれていないのですよね。書く必要すらない位当たり前の事と言われてしまえばまぁ・・・と言う気もしないではないですが。

> 電池の大きさが変わらないのだとすれば、そのエネルギー密度が5倍のニッケル水素電池をどこかから買ってきて搭載しているということになりますが、そんな夢のような電池をどこかの電池会社が開発したという話も聞いたことがありません。
下記サイトの資料からすると、重量エネルギー密度から考えて、エネルギー密度が5倍のニッケル水素電池があったら各社垂涎の的でしょうね。
リチウムイオン電池より凄い事になるので。
バッテリー ベイサン
http://www.baysun.net/lithium/lithium03.html

それにしても、「リチウムイオン電池 エネルギー密度」でググると数値が全く違うデータが引っかかりますね。。。どれが正しいのでしょう?

タイトルRe^3: プラグインハイブリッド
記事No1091
投稿日: 2010/02/22(Mon) 16:29:09
投稿者MCタイチ
参照先http://www.projectev.info/
リチウムイオン電池のエネルギー密度は200Wh/kgくらい普通にいってるのかと思いきや、昨年発表された日立や三洋のEV用(?)電池パックはもっと低かったですね。容量の計り方というか定義が各社違うんですかね?例えば満充電と完全放電それぞれからどれだけ安全率を取るかとか。

いずれにしろ、現実的な価格の電池が量産されるまでのつなぎなら、プラグイン・シリーズハイブリッドが最も合理的だと個人的に思っています。平たく言えば、発電機付きのEVですね。汎用の安い発電機を使って、しかも発生する熱を暖房に使えば一石二鳥ではないかと。

パラレル・ハイブリッドの高度なモータ-エンジン協調制御はあくまでガソリンをエネルギー源とした場合に有効なのであって、プラグインにしてモータ主体で走る場合は無用の長物と言う気がします。

タイトルRe^4: プラグインハイブリッド
記事No1092
投稿日: 2010/02/23(Tue) 00:01:19
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://blog.goo.ne.jp/zevex
>プラグイン・シリーズハイブリッドが最も合理的だと個人的に思っています。平たく言えば、発電機付きのEVですね。汎用の安い発電機を使って、

ピュアEVより便利で、ハイブリッド車よりエコです。
でも、実際は色々大変なことは有ります。
http://www.ironbarcup.com/zevex/page001007.html

できれば専用の運転免許、少なくとも相応の育成期間を経てから公道での運転を許可すべき
マシンだと、経験上感じました。

タイトルRe^5: プラグインハイブリッド
記事No1104
投稿日: 2010/02/25(Thu) 09:20:00
投稿者MCタイチ
参照先http://www.projectev.info/
> でも、実際は色々大変なことは有ります。
> http://www.ironbarcup.com/zevex/page001007.html

折角ですが、「大変なこと」とは何かよく判りません。
貴方のマシンについては存じませんが、一般にEVやプラグインハイブリッドを運転するのに、特別な技術が必要だとは思えません。

タイトルRe^6: プラグインハイブリッド
記事No1107
投稿日: 2010/02/25(Thu) 18:24:31
投稿者ootahara
参照先http://picasaweb.google.co.jp/denkistand
こんにちは。
> > でも、実際は色々大変なことは有ります。
> > http://www.ironbarcup.com/zevex/page001007.html
>
> 折角ですが、「大変なこと」とは何かよく判りません。
http://www.ironbarcup.com/zevex/page001007.html
を拝見しましたところ、充電インフラが未整備なので、次を言わんとされているのかなーと思いました。
(1)バッテリーの充電と放電の知識、高電圧取り扱いの安全上の基礎知識
(2)航続距離を考慮した運転計画立案と運転
(3)コンセントを探す眼力と借りる交渉力

便乗質問させてください。
従来型のEVやPHEV、例えばSJ2001PHEVや556km走破車両ですが、
アイミーブやプラグインステラに対応した200V充電コネクタで充電できますか?
L6-20やL6-30でない、急速充電型に似た、「けったいな」形状しているのが気になってます。
http://picasaweb.google.co.jp/denkistand/lMUaK#5391985851056886738
また、倍速型充電スタンドではCAN通信・制御が必要なのかが気になってます。

タイトルRe^5: プラグインハイブリッド
記事No1100
投稿日: 2010/02/25(Thu) 00:01:43
投稿者ワイヤマ
> >プラグイン・シリーズハイブリッドが最も合理的だと個人的に思っています。平たく言えば、発電機付きのEVですね。汎用の安い発電機を使って、
高い発電機を使っているのが燃料電池車ですね。

> ピュアEVより便利で、ハイブリッド車よりエコです。
> でも、実際は色々大変なことは有ります。
例えばどんな事でしょう?

> できれば専用の運転免許、少なくとも相応の育成期間を経てから公道での運転を許可すべき
市販することを考慮すると、その辺りのデメリットは全てつぶさなくては、市販するという意思決定は下されないと思います。
「○○を作るから法律をこう作ってくれ」と言う要請を企業がするとはあまり思えませんし。
客が減る方向には特に。
したがって、市販する際には是非とも経験者の話を生かして欲しいですね。

タイトルRe^6: プラグインハイブリッド
記事No1105
投稿日: 2010/02/25(Thu) 09:32:42
投稿者MCタイチ
参照先http://www.projectev.info/
> 高い発電機を使っているのが燃料電池車ですね。

その通りです。滅茶苦茶高価で燃料も入手困難、そんな車を誰が買うのかと(^^;

> 「○○を作るから法律をこう作ってくれ」と言う要請を企業がするとはあまり思えませんし。

それも仰るとおりですし、逆に例の「擬似エンジン音」のように、役所が余計な規制をかけてくることのほうが心配です。

何か新しいものが出てくると、些細な事で役所に規制を求める人がいますが、それこそ自分の首を絞めているようなものです。規制でがんじがらめになって、テクノロジーの進歩が阻害されては本末転倒です。

タイトル夢見がちな話
記事No1109
投稿日: 2010/02/27(Sat) 21:20:51
投稿者ワイヤマ
> その通りです。滅茶苦茶高価で燃料も入手困難、そんな車を誰が買うのかと(^^;
水素は爆発物ですしね。(w

1.日向に放置しておくと水のタンクから電気分解で水素と酸素を作って保持
2.触媒を使って水素と酸素の化合から電気を取り出して走る
3.できた水は水のタンクへ
※1.は家庭用電源から取得した電気でもOK
とかってできないんですかね?
まぁ現状触媒がやたらと高価な材質しかないようですが…

> それも仰るとおりですし、逆に例の「擬似エンジン音」のように、役所が余計な規制をかけてくることのほうが心配です。
まぁプリウス乗ってると確かに気付いてもらえなくて面倒なんですけどね(w
音があろうがなかろうが、相手が気づいていようがいまいが、はねたら車が悪いので、用心深く運転しましょうと言う意見になら賛成です。

タイトルRe: 夢見がちな話
記事No1110
投稿日: 2010/03/02(Tue) 00:31:42
投稿者MCタイチ
参照先http://www.projectev.info/
> >逆に例の「擬似エンジン音」のように、役所が余計な規制をかけてくることのほうが心配です。
> まぁプリウス乗ってると確かに気付いてもらえなくて面倒なんですけどね(w

であれば、ソフトホーンがあれば済む話だと思います。
今国交省がやろうとしているのは、20km/h以下で自動的に発音する装置。しかも、音はチャイムやメロディーはNGで、「車両の走行状態を想起させる連続音」と言えば事実上エンジン音しかないでしょう。
要するに、従来のエンジン車と同じレベルの騒音を出しとけという安易な発想です。これではHEVやEVのよさを殺すだけです。

タイトルクラクション
記事No1111
投稿日: 2010/03/03(Wed) 00:06:57
投稿者ワイヤマ
> であれば、ソフトホーンがあれば済む話だと思います。
本来クラクションと言うのは注意喚起のために存在するはずだったと思います。
クラクションが人の気分を害する音でなければこんな話も出なかったのでしょうけれど。

タイトルRe^6: プラグインハイブリッド
記事No1102
投稿日: 2010/02/25(Thu) 08:58:46
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://blog.goo.ne.jp/zevex
> > ピュアEVより便利で、ハイブリッド車よりエコです。
> > でも、実際は色々大変なことは有ります。
> 例えばどんな事でしょう?

文才が無い為、文字では表現しきれませんので、是非身体で感じて下さい。
試乗会を時々やっていますから、よければ参加してみて下さい。
試乗会の情報はチームのブログで公開します。

タイトルRe^7: プラグインハイブリッド
記事No1108
投稿日: 2010/02/27(Sat) 21:03:47
投稿者ワイヤマ
> 試乗会を時々やっていますから、よければ参加してみて下さい。
> 試乗会の情報はチームのブログで公開します。
了解です。ブログを見るようにします。