[リストへもどる]
一括表示
タイトル不便の効用
記事No1097
投稿日: 2010/02/24(Wed) 10:02:38
投稿者WOODS < >
内燃機関自動車であれ、EVであれ、
化石燃料であれ、自然エネルギーであれ、
「大量のエネルギー」を消費することは同じです。

産業や経済を右肩上がりにするには、
程度の差はあれ、エネルギーの消費を伴います。

「若者のクルマ離れ」を嘆いているのは、
大量生産大量消費で「おいしい思いを経験した世代」です。
夢を再び・・・

実は、今の若者達は、
おじさんたちよりも遥かに先を行っていて、
エネルギーの消費(浪費)なしに「幸福を感じられる」ように
進化しているのかもしれません。

内燃機関がEVに変わっても、
利用者の心が変わらなければ、
「五十歩百歩」「目糞鼻糞を笑う」
ではないのでしょうか?

映画「アバター」を観て、そう思いました。

タイトルRe: 不便の効用
記事No1099
投稿日: 2010/02/24(Wed) 22:57:29
投稿者ワイヤマ
折角ですので、あえて反論してみます。

> エネルギーの消費(浪費)なしに「幸福を感じられる」ように
> 進化しているのかもしれません。
車が好きな人は別にエネルギーを消費する事に幸福を感じているわけではないと思います。
ガソリンを消費して得られるパワーやスピード、もしくは旅が好きなだけで。
若者はその楽しみを知っていても金がなくて手がでないか、知らないか、車そのものに魅力がなく、必要性も無い(都会限定)だけで、エネルギーの消費(浪費)なしに「幸福を感じ」ている訳ではないのではないでしょうか。

> 「若者のクルマ離れ」を嘆いているのは、
> 大量生産大量消費で「おいしい思いを経験した世代」です。
若者はおいしい思いを経験できていないわけです。
不況だリストラだと不景気な話が続き、守りに入っているわけです。
最近は在籍年数が増えれば給料が上がるどころか下がったりリストラ対象になったりしますからね。
守りに入って消費をしないのが不況を加速させる原因なんですけどね。

> 内燃機関がEVに変わっても、
> 利用者の心が変わらなければ、
それはつまり若者がエネルギーを消費する事で幸せを感じるように変わらなければ若者の車離れはなくならない、という事ですか?
それとも、おじさんたちがエネルギーの消費(浪費)なしに「幸福を感じられる」ように進化することで車の必要性がなくなり、若者の車離れなんて問題はなくなりますよ、という事ですか?

> 映画「アバター」を観て、そう思いました。
私も見ましたが、面白かったです。何だかゲームみたいでしたね。

タイトル不便なほうが環境に優しくなれる
記事No1098
投稿日: 2010/02/24(Wed) 10:25:25
投稿者WOODS < >
便利だとそのことに「甘えて」しまいませんか?

「人にとって」便利なこと、「人が」安全なことを追求していくと
道具が「人の能力を超えることを許容」してしまう…

人が人として生きていくこと自体の意味が、
ぼやけてきているような気がします。

性能が良い電池で、EVの1充電走行距離が伸びるのは、
一方で、EVだけでなくクルマの存在にとって、
「進歩」ではなく「進化(ブレークスルー)の過程を妨げる」ような気がします。

テクノロジーの進化≡幸福
でしょうか?

タイトルRe: 不便なほうが環境に優しくなれる
記事No1103
投稿日: 2010/02/25(Thu) 09:13:16
投稿者MCタイチ
参照先http://www.projectev.info/
前の記事はともかく、この記事は腑に落ちませんね。

> 性能が良い電池で、EVの1充電走行距離が伸びるのは、
> 一方で、EVだけでなくクルマの存在にとって、
> 「進歩」ではなく「進化(ブレークスルー)の過程を妨げる」ような気がします。

この部分が理解できません。何故電池の性能が向上すると、EVの進化を妨げるのでしょうか?逆なら判りますけどね。

テクノロジーの進化を否定するのであれば、EV自体も必要なくなります。
何時かはなくなる石油を燃やして、空気を汚しながら走る内燃機関車も、そうした欠点(不便さ)があるからこそ、できるだけ車に乗らないように工夫するのだ、と言う話になります。

確かに、みんなの所得が増えて、ドンドン大きな車に乗り換えていく高度成長期の物量的進化の時代は終わりました。しかしだからと言って、質的な向上をやめても良い事にはなりません。

タイトル言葉が足りませんでした(^_^;)
記事No1106
投稿日: 2010/02/25(Thu) 09:59:26
投稿者WOODS < >
> > 性能が良い電池で、EVの1充電走行距離が伸びるのは、
> > 一方で、EVだけでなくクルマの存在にとって、
> > 「進歩」ではなく「進化(ブレークスルー)の過程を妨げる」ような気がします。
>
> この部分が理解できません。何故電池の性能が向上すると、EVの進化を妨げるのでしょうか?逆なら判りますけどね。

「生物としての「人の進化」を妨げる」と言いたかったのです。
テクノロジーの進化を否定したいのではなくて、
「テクノロジーの進化とそれを使う人間の進化」が噛み合っていない
と感じているのです。
使う側がテクノロジーを「過信」していないか?
と言うことなのです。

タイトルRe: 不便なほうが環境に優しくなれる
記事No1101
投稿日: 2010/02/25(Thu) 08:54:47
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://www.ironbarcup.com/zevex/
> 「人にとって」便利なこと、「人が」安全なことを追求していくと
> 道具が「人の能力を超えることを許容」してしまう…

4WDの世界では既に数年前から顕在化しています。
デフの作動を電子デバイスで殺して、車両の走破性能はどんどん向上
するのですが、スタックしたマシンをレスキューするスベを誰も教えないので、
レスキューする為に別の車や、どうかすると重機を持って来ることになります。

スタックしても自力で脱出して先に進めれば良いんですが、
目的地へ「到達」できないなら4WDの意味は有りません。