[リストへもどる]
一括表示
タイトル本当の炭酸ガス排出量はいくらでしょうか
記事No1231
投稿日: 2010/05/01(Sat) 12:09:23
投稿者オズムト < >
電気自動車は、走行中は炭酸ガスを排出しませんが、発電所(火力発電として)で排出している炭酸ガスはどれくらいかを、きちんと消費者秘に伝える必要が有るのではないでしょうか。やたらに排出ゼロを謳うのは、嘘ではないが、正確ではない表現であることをメーカーは認識すべきでしょう。

タイトルRe: 本当の炭酸ガス排出量はいくらでしょうか
記事No1247
投稿日: 2010/05/06(Thu) 09:26:34
投稿者ootahara
参照先http://picasaweb.google.co.jp/denkistand
同じ燃料を使った場合の車載エンジンより発電機の効率は5倍です。
さらに、発電は電子力発電が3割以上ですので、昼間電力で大雑把にいってEVのCO2排出は従来の車の10分の1です。
さらに夜間電力は大半が原子力発電ですので、限りなくCO2排出量はゼロになります。
ただし、核のゴミの処理費用をうやむやにしているのが問題と思っています。

タイトルそれは、電力会社のHP等で・・・
記事No1234
投稿日: 2010/05/01(Sat) 23:42:17
投稿者WOODS
確かにその通りです!

電気自動車も二酸化炭素を発生させているんです。
またガソリンだって、輸送や精製の際の二酸化炭素も好評するべきでもあります。

ただ、二酸化炭素排出は「環境問題のほんの一部」に過ぎません。
不便な電気自動車は、「現在の生活の在り方」への問題提起だとも思います。
化石燃料(というよりはエネルギー)の無駄遣いや、経済・産業偏重など、
考え直したほうが良いことが、案外見過ごされているのではないでしょうか?

タイトル電力会社のHPで・・・
記事No1235
投稿日: 2010/05/02(Sun) 00:04:39
投稿者WOODS
日本の場合、1kwhの発電で0.39kgの二酸化炭素が排出されます。
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/document/chapter_3/41-42-j.html

この電力量で、普通乗用車クラスの電気自動車なら 6〜10km走れます。
ガソリン1リットルで、およそ2.4kgの二酸化炭素が排出されますから、
それ以上は、皆さんで計算してみてください。

タイトルRe: 本当の炭酸ガス排出量はいくらでしょうか
記事No1232
投稿日: 2010/05/01(Sat) 21:17:55
投稿者通りすがってみました
どうですかねぇ、私個人として割と公表していると思っているんですがねぇ。
隠している印象はないんですけど・・・
いくらなんでも、そんな子供だましが通用するわけないし(^_^;)

トヨタがプリウスのプラグインハイブリッドを出したということで、
少なくともトヨタは、エンジンで発電するより発電所で発電する方が、
送電ロスその他を含めても「CO2排出量は少ない」と考えている、
と言えるのではないでしょうか。回りくどい言い方になってしまいましたが。

そうでなければプラグインの必要はないですから。

タイトルRe^2: 本当の炭酸ガス排出量はいくらでしょうか
記事No1233
投稿日: 2010/05/01(Sat) 22:43:47
投稿者通りすがってみました
ゆるゆるなレスですみませんね。

プラグインハイブリッドのプリウスについて、
EV走行時の具体的なCO2排出量は見つけられませんでしたが、
トヨタ発表のこんなデータはありました。9ページ目です。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/conference09/pdf/phv_overview.pdf

このCO2排出量低減比率をもとに、すごーく単純な計算をすると、
普通のプリウスが普通のガソリン車に対して55%減、
プラグインハイブリッドが62%減(ガソリン使用分に関しては90%減)。

ガソリン使用分の10%を引いて、
普通のガソリン車90、普通のプリウス35、PHVプリウス(EVモード)28と考えると、
普通のガソリン車に対しては69%減、普通のプリウスに対しては20%減の
CO2排出量と言えますかね。言えないかな? わかりません(T_T)

だれか他に情報があれば、ぜひ。