[リストへもどる]
一括表示
タイトル電気自動車の歴史
記事No140
投稿日: 2006/09/04(Mon) 00:15:59
投稿者naganuma@EV神奈川
参照先http://www.geocities.jp/ev_kanagawa/
今日何年かぶりに本屋さんで自動車雑誌を買いました。
「轍をたどる 39」の特集に
日本の電気自動車の歴史の特集が、結構詳しく10ページほど
でていました。
1900年から1925年頃までですが、現在の状況と
あまり変わらないのが面白い。
立ち読みするも良し、買って記録にするも良し

八重洲出版
Old-timer ( No.90 `06/10 P168-177 )

PS、
しかし本屋さんの自動車雑誌コーナー行くたびに
縮小されてますね、、、、

タイトルRe: 電気自動車の歴史
記事No146
投稿日: 2006/09/06(Wed) 20:58:02
投稿者 takayama
電気自動車を最初に造ったきっかけが、蒸気自動車のばい煙
が気がかりで製作したとか。今に通じるものがありますね。

タイトル電気自動車の成功分界点
記事No154
投稿日: 2006/10/05(Thu) 14:31:01
投稿者ノンノ
色々検討してみました。
バッテリーから昇圧、調整、3相交流インバーター、
回生制御器、IPM交流モーター(高効率)
等は現在の技術でカバーできます。
しかし、大容量、高耐圧、スーパーキャパシター(回生蓄電用)
長寿命短時間充電型蓄電池(エネルギー源、回生吸収用)
等の性能がもっと向上すると、良いですね。

数時間で充電できて、エアコンがフルに使えて、
200km以上走行出来るように、ならないでしょうか?
早くその技術が確立されることを願っています。