[リストへもどる]
一括表示
タイトルあけましておめでとうございます
記事No1559
投稿日: 2011/01/03(Mon) 22:17:31
投稿者松本支部 < >
参照先http://www.asahi-net.or.jp/~mr5t-okb/
皆様あけましておめでとうございます。松本支部の岡部です。
遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます。
今年の目標はハイゼットEVの車検を取ることです。
本年もよろしくお願いします。

タイトルハイゼットEVに韓国製バッテリー
記事No1564
投稿日: 2011/01/09(Sun) 21:33:45
投稿者ハイゼットEV@山梨
> 皆様あけましておめでとうございます。松本支部の岡部です。
> 遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます。
> 今年の目標はハイゼットEVの車検を取ることです。
> 本年もよろしくお願いします。

240V仕様のハイゼットEVのカタログを入手しましたが、このデータが本当なら、ハイゼットEVはアイミーブよりも走行距離が長いかも知れません。
http://w01.tp1.jp/~a156709443/denjin1.html
しかし、私のハイゼットEVの前のオーナーは中部電力で、走行距離は僅か6000kmで最高速度は70km程度でした。
モータードライバー(10万円)を交換したら100km近くスピードが出ましたが、信じられない話ですが、バッテリーよりもドライバーの方が寿命が短かったようです。
中部電力も国の助成金もない時代に300万円もするこの車を、僅かな走行で手放した理由は分かりませんが、バッテリーも3年が寿命かも知れません。
3年で年年走行距離が減り、60万円の維持費がかかる事になりますが、アイミーブは10年の劣化保障(90%台?)があり、リーフは5年保障の10万キロだそうです。
ところで、パナソニックのEC-EV1260の寿命はいかがですか?
既製品のバッテリーでは、走行1万キロで、下手をすると何十万円もかかるかも知れません。
最近、私のハイゼットEVには韓国製のATLAS MF115D31L (115A、7,875 円)を載せて使用していますが、これなら20個でも15万円前後です。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t172893356
果たして、何年何万キロ持つか分かりませんが、国産の13000円もするディープサイクルよりも期待できそうです。

タイトルRe: あけましておめでとうございます
記事No1560
投稿日: 2011/01/04(Tue) 04:32:07
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://blog.goo.ne.jp/zevex
岡部さん、
おめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。
こちらは新年早々神奈川に泊り込みでEVジムニーのカスタム作業やってました。