[リストへもどる]
一括表示
タイトルタイヤについて
記事No1697
投稿日: 2011/05/31(Tue) 19:08:35
投稿者sato
先日EV講習会に参加して、EVクラブのジャメコンタント号を見た際にタイヤが車用でもバイク用でもなかった記憶があるのですがど忘れしてしまいました。
わかる方いましたら教えてください。
現在、径が大きく、トレッドが狭いタイヤを探しています。
車用以外で何か良い物があれば教えてください。
よろしくお願い致します。

タイトルRe: タイヤについて
記事No1704
投稿日: 2011/06/27(Mon) 18:33:13
投稿者川原 < >
参照先http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/index.htm
 はじめまして
 産業用トレーラーのタイヤに 幅が細い製品が多いですよ
14〜16吋は自動車では殆ど見掛けられなくなりましたが、農耕用トレーラーには未だに使われてることが多いです

http://www.chubu-sangyo.co.jp/tire/niguruma_tire.html

タイトルRe: タイヤについて
記事No1702
投稿日: 2011/06/11(Sat) 00:50:06
投稿者薄井武信
こんにちは、薄井です。あまりこちらを見ていなくてすみません。
講習会ご参加ありがとうございました。

さてジャメコンタント号のタイヤの件ですが、普通のバイク用です。
いわゆるビッグスクーターのリヤに使われている130/70-12。
あのサイズに決定したのは、単にデザイン上の理由からです。

>現在、径が大きく、トレッドが狭いタイヤを探しています。

これがなかなかないんですよね。
本当はバイク用タイヤはバンクさせてコーナリングするので、
構造上、四輪車に使うべきではないのですが、
ロードインデックスを考えると十分余裕があることと(たしか260kgくらい)、
以前「ASAHIポケット」という原付ミニカーEVを試乗させていただいたとき、
腰くだけ感とかその他不具合を特に感じなかったので、採用しました。
(むしろ接地面積が小さくて都合いいかも?)

四輪車用で近いサイズを選ぶと、どうしてもごつくなってしまうんですよね。
ロードインデックスも大きくなりますし(たしか350kgくらい)、軽快感は薄れるかも知れません。
運転フィーリング的に、妙にタイヤ&ホイールの存在感が大きくなる、みたいな。
間違いなくタイヤ&ホイールは重くなりますので。

使用するクルマの車重や車格(雰囲気とか)によって、
選び方は変わってくるでしょうね。バランス次第です。
sato様がどのようなクルマを想定しているのかによって、
「良い物」の基準が変わって来ると思います。

何か参考になれば幸いです。