[リストへもどる]
一括表示
タイトルインホイールモータの選定について
記事No1849
投稿日: 2012/02/29(Wed) 12:07:31
投稿者椿 < >
質問お願いします.
大学の研究で電気自動車の研究を行っています.
目的は『左右独立駆動にし,トラクションコントロールを行う』ということでやっています.
今まで使用していたインホイールモータは以下の欠点がありました.

@応答性が悪い(無駄時間が100msec以上ある)
A回生ブレーキ(負のトルク)が自在に操れない
B車輪速を読むためのエンコーダがない
C海外のメーカで質問しても返答がない

という問題点があり,なかなか制御することが困難でした.
そこで絶対に欲しい条件は
@応答性が良いこと
 →応答が遅くても30msec以内(最悪の場合50msec)
A回生ブレーキが自在に操れること
B車輪速を読めるエンコーダが付いていること
 →外部に車輪速を読むため用のA相,B相,Z相などの信号が出てくること
(C比較的扱いやすい)

という条件を満たすインホイールモータを探しています.
またセットでモータコントローラも探しています.
サイズは10インチ(前後で).

素人で分からないことも多いのでできるだけ詳しい返答をいただけると幸いです.
またお勧めのサイト,モータ,コントローラを教えていただけると助かります.

よろしくお願いします.

タイトルRe: インホイールモータの選定について
記事No1856
投稿日: 2012/03/02(Fri) 13:32:36
投稿者ootahara
参照先http://picasaweb.google.com/denkistand
次が気になりました。
1)エリーカを作っている慶応大学のチームの成果と比較して先進性のある研究なのでしょうか?
2)トラクションコントロールが目的ですから、回生する必要は無いのでは?
3)負のトルク発生時の電気の行き先はバッテリー?それとも大型抵抗器?
4)車輪の回転だけでトラクション制御しますか?トルクや電流も見るのでしょうか?

思いますに、WOODSさんと同じ意見で、コントローラの自作を考えた方が早く思います。普通のコントローラがどんな設計か知らないのですが、私が作るとしたら、回生は考えず、200Aくらい流せるパワートランジスタを使ってPWM制御でしょうか。256段階で。堅牢性、放熱、電磁ノイズで苦しみそうな予感です。

タイトルRe: インホイールモータの選定について
記事No1855
投稿日: 2012/03/01(Thu) 21:35:18
投稿者AUTO-NEXT@北海道
参照先http://auto-next.com/
横から失礼致します。

研究目的ということであれば、こんな会社も有りますよ。
そちらで希望される条件を提示すれば、それに見合ったものを作ってもらえるのではないでしょうか。

http://www.cosmo-mk.co.jp/motor.html

出来合いの製品ではないところがむしろピッタリかと思いますのでご参考まで。

タイトルこんなのいかが?
記事No1850
投稿日: 2012/02/29(Wed) 18:38:42
投稿者WOODS < >
> 質問お願いします.
> 大学の研究で電気自動車の研究を行っています.
> 目的は『左右独立駆動にし,トラクションコントロールを行う』ということでやっています.
> 今まで使用していたインホイールモータは以下の欠点がありました.
>
> @応答性が悪い(無駄時間が100msec以上ある)
> A回生ブレーキ(負のトルク)が自在に操れない
> B車輪速を読むためのエンコーダがない
> C海外のメーカで質問しても返答がない
>
> という問題点があり,なかなか制御することが困難でした.
> そこで絶対に欲しい条件は
> @応答性が良いこと
>  →応答が遅くても30msec以内(最悪の場合50msec)
> A回生ブレーキが自在に操れること
> B車輪速を読めるエンコーダが付いていること
>  →外部に車輪速を読むため用のA相,B相,Z相などの信号が出てくること
> (C比較的扱いやすい)
>
> という条件を満たすインホイールモータを探しています.
> またセットでモータコントローラも探しています.
> サイズは10インチ(前後で).
>
> 素人で分からないことも多いのでできるだけ詳しい返答をいただけると幸いです.
> またお勧めのサイト,モータ,コントローラを教えていただけると助かります.
>
> よろしくお願いします.

インホイールモーターだと「Kelly Controllers,LLC」ですかね?
たぶん中国製ですが、いかがでしょうか?

http://kellycontroller.com/brushless-hub-motors-c-21_62.html

タイトルRe: こんなのいかが?
記事No1851
投稿日: 2012/03/01(Thu) 13:27:22
投稿者椿
回答ありがとうございます.

残念なことに今使用しているコントローラとモータがこのKellyのものなんです.
日本の代理店が神戸電機さんという場所なんですが,分からないことを質問しても返答がないので困っています.
電話には一切出てくれませんし.

教えていただき有難いのですが,Kelly製以外にインホイールモータが有名な会社などがあったら教えていただきたいです.

よろしくお願いします.

タイトル椿さまへ
記事No1854
投稿日: 2012/03/01(Thu) 19:02:46
投稿者WOODS < >
 一般の方に小型のインホイールモータを販売しているメーカーは、残念ながらここだけです。私が勉強不足だけなのかもしれませんが・・・

 回転角が測定したいのなら、エンコーダなり何なりを後付けされてはいかがでしょう?

 回生の制御を自由に変えるのであれば、別付けのコントローラを並列につける等工夫してみるのも勉強のひとつです。

 出来合いの物で、自分が望む全てを満たすものが見つかるなんて、ほとんど奇跡か偶然でしかありません。「研究で行う」のであれば、工夫することが「本当の研究」ではないでしょうか?もしも思ったような「結果を出す」ことを目的としているのなら、それなりの企業に依頼した方が確実です。 モーターであれば、老舗は「明電舎さん」でしょうか?直流動力計は、似たような制御系でしょうから、十分なノウハウをお持ちのはずです。直接相談なさってはいかがでしょう?

 この掲示板には「手持ちの駒で、工夫しながら最大限の成果を出す」素人たちが集まってきます。アイデアが欲しければ、いつでも聞きに来てください。

 

タイトルRe^2: こんなのいかが?
記事No1853
投稿日: 2012/03/01(Thu) 14:45:56
投稿者TTT
有名といったら
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/technology/wheel.htm

> 回答ありがとうございます.
>
> 残念なことに今使用しているコントローラとモータがこのKellyのものなんです.
> 日本の代理店が神戸電機さんという場所なんですが,分からないことを質問しても返答がないので困っています.
> 電話には一切出てくれませんし.
>
> 教えていただき有難いのですが,Kelly製以外にインホイールモータが有名な会社などがあったら教えていただきたいです.
>
> よろしくお願いします.