[リストへもどる]
一括表示
タイトルどのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No216
投稿日: 2007/04/22(Sun) 01:08:51
投稿者TOMO@広島
コンバートEVに挑戦するため、情報収集に励んでいるTOMO@広島です。
理屈としては、エンジンを外してモーター、コントローラー、バッテリーを組み込み、
充電器を使って充電すればいい、というのは分かりましたが、
シンプルな構造でも簡単には作れないんだろうな、と感じています。
そこでまず、すでにEV化された先輩にお伺いします。
各部品にどのメーカーの何という商品を選ばれましたか?
モーターは●社の○○、コントローラーは△社の○○、バッテリーは…といった具合に、
具体的に分かりやすく教えていただけると、パーツ選びが分かりやすくなります。
(海外のEVパーツショップのサイトを見ていてもチンプンカンプンなので)
またブレーキ負圧対策など、注意すべき改造ポイントがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No218
投稿日: 2007/04/22(Sun) 11:20:53
投稿者中原 誠 < >
九州支部の中原です。北九州在住で、広島からは2時間の距離です。見に、乗りに来ませんか。構造のシンプルさ、わかりやすさには自信があります。
http://www.emilie.jp

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No219
投稿日: 2007/04/22(Sun) 17:14:53
投稿者TOMO@広島
中原さん、こんにちは。
北九州ですか。近いといえば近いですよねぇ。
思い切って行くのも手かと思っていますので、その際はよろしくお願いいたします。

ところで、リッセル社のリチウムイオン電池の使い勝手はいかがですか?
制御装置が50万円かかるという点で、私はすでに腰が引けていますが
とても興味はあります。教えてください。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No217
投稿日: 2007/04/22(Sun) 04:10:01
投稿者oogami
九州支部oogamiです。この日本EVクラブに御入会いただくのが一番いい情報収集となるでしょう。
会報には全国の先輩方の貴重な経験談がいっぱいです。
少し古くなった情報ですが、このサイト内にも探せばあります。
また6月の総会では会員の皆さんが相談に乗っていただけますよ。

> コンバートEVに挑戦するため、情報収集に励んでいるTOMO@広島です。
> 理屈としては、エンジンを外してモーター、コントローラー、バッテリーを組み込み、
> 充電器を使って充電すればいい、というのは分かりましたが、
> シンプルな構造でも簡単には作れないんだろうな、と感じています。
> そこでまず、すでにEV化された先輩にお伺いします。
> 各部品にどのメーカーの何という商品を選ばれましたか?
> モーターは●社の○○、コントローラーは△社の○○、バッテリーは…といった具合に、
> 具体的に分かりやすく教えていただけると、パーツ選びが分かりやすくなります。
> (海外のEVパーツショップのサイトを見ていてもチンプンカンプンなので)
> またブレーキ負圧対策など、注意すべき改造ポイントがあれば、ぜひ教えてください。
> よろしくお願いいたします。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No220
投稿日: 2007/04/22(Sun) 17:27:10
投稿者TOMO@広島
oogamiさん、こんにちは。
会報は郵送で届くんですよね。
今のところ妻には内緒で進めていますので、ちょっと辛いかな。
コンバートにかかる費用も貯金せねば…。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No221
投稿日: 2007/04/22(Sun) 18:26:06
投稿者oogami
> 会報は郵送で届くんですよね。
> 今のところ妻には内緒で進めていますので、ちょっと辛いかな。
そういう時のために局留めにしましょう。(笑)
でも後々もめ事にならないよう周到に準備した方がいいです。
奥様のご理解を得ることが成功の第一歩です。

ちなみに「EV離婚」て言葉、聞いたことありませんか。
まだ辞書には載っていません。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No222
投稿日: 2007/04/22(Sun) 20:05:33
投稿者台風の目(^O^)V < >
参照先http://www.jevc-kumamoto.jp/
九州のものです。うちもEV離婚の危機を何度も経験しました。先日この掲示板に載っていたのですが、なんか病気らしいですよ。EVビタミンというのが特効薬らしく、馬肉と鹿肉に入っているビタミンらしいです。(笑)TOMO@広島さん、北九州から2時間半熊本にも足を伸ばしてきてください。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No224
投稿日: 2007/04/23(Mon) 12:44:51
投稿者TOMO@広島
いやはや、これまでも周到に準備したのに、許しが下りず玉砕した趣味は数知れず。。そろそろ起死回生の一打が欲しいところですw 妻としては、あくまで実用に耐えられる車でないと認めないだろうなぁ。

とにかく、コンバートにいくらかかるのか知りたいですね。そうしないと腹がすわってきません。自動車保険も一般の車と同じ扱いで問題ない?

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No225
投稿日: 2007/04/23(Mon) 14:47:16
投稿者中原 誠 < >
奥様に「こんなの見たことない、また何か買ったんじゃないの」とつっこまれたら「借りた、もらった」最後は「拾った」で乗り切りましょう。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No226
投稿日: 2007/04/23(Mon) 22:21:21
投稿者TOMO@広島
それいいっすねw バッテリーも「拾った」でしのぎましょうか。。
ところで中原さん、7つ上のツリーにも書きましたが、
リッセル社のバッテリーの様子を教えてください。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No227
投稿日: 2007/04/24(Tue) 10:08:36
投稿者中原 誠 < >
> それいいっすねw バッテリーも「拾った」でしのぎましょうか。。
> ところで中原さん、7つ上のツリーにも書きましたが、
> リッセル社のバッテリーの様子を教えてください。
> 重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
HPにも書いてますが、鉛からリチウムに換えてスペック上よくなったのは重量が軽くなっただけです。ところが、鉛で一人乗りのときと、リチウムで4人乗りでは4人乗りのほうが重いのですが、重い4人乗りのほうが速く走ります。リチウムのほうが、電圧降下が少ないのです。鉛より高価で管理が少し大変ですがやはりリチウムですね。
http://www.emilie.jp

タイトルRe: どのEVパーツを選んだのか教えてください
記事No228
投稿日: 2007/04/25(Wed) 05:50:40
投稿者TOMO@広島
なるほど。やはりリチウムを考えるべきですね。
ありがとうございます。お金貯めなきゃ。。。