[リストへもどる]
一括表示
タイトルEVレーシングバイク
記事No258
投稿日: 2007/06/28(Thu) 17:50:51
投稿者きっし〜
参照先http://wing.zero.ad.jp/b-energy/
初めまして。

私は2輪でロードレースを行っている者なのですが、
EVで2輪のロードレーサーを製作することが可能なのかを知りたいのです。

具体的には鈴鹿8時間耐久を走れるようなポテンシャルを持ったEVバイクが、
現在の技術で可能なのかどうか?を知りたいと思っています。

現在の8時間耐久に参戦しているマシンはだいたい車重で170kg、馬力で170〜180位です。(後輪で150〜160ps)
ラップタイムはトップで2分8秒前後です。

まずは予選通過レベルで考えるとすれば、車重200kg以内、120〜130ps相当、航続時間15分位でのマシンが製作可能か不可能なのかを解る範囲で教えて頂ければ幸いかと思います。

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No259
投稿日: 2007/06/28(Thu) 23:21:35
投稿者WHO?EVジャンキー
> 具体的には鈴鹿8時間耐久を走れるようなポテンシャルを持ったEVバイクが、
> 現在の技術で可能なのかどうか?を知りたいと思っています。

絶対無理です!

> まずは予選通過レベルで考えるとすれば、車重200kg以内、120〜130ps相当、
航続時間15分位でのマシンが製作可能か不可能なのかを解る範囲で教えて頂ければ幸いかと思います。

多分メーカーが本気で作っても、15分どころか1ラップスペシャルが出来るかどうかぐらいでしょう。

これだけ言えば、誰か意地になって作ってくれないかな、、、、
可能性があるとしたら、ピットから1周ごとに走るバイクに充電するシステムでも
出来ればいいかも、
でもマイクロウェーブだと狙いが外れると、ドライバーが黒こげになるかも。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070319/129112/

http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/spstg/SPS2003-06.pdf

でも、そこまでしなくても、新幹線なら300km/hオーバーで
営業運転してますけどね。

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No260
投稿日: 2007/06/29(Fri) 00:35:38
投稿者きっし〜
参照先http://wing.zero.ad.jp/b-energy/
回答ありがとうございます。

絶対無理とのことですが、具体的にはどの部分が無理なのでしょうか?

> 多分メーカーが本気で作っても、15分どころか1ラップスペシャルが出来るかどうかぐらいでしょう。

との事なのでバッテリーが一番の問題なのでしょうか?
重量や出力は現在クリア出来る物が存在するのでしょうか?

タイトルEVレーシングバイク
記事No261
投稿日: 2007/06/29(Fri) 10:44:24
投稿者WOODS < >

 出力・重量に関しては、現行のレーサーの値と見てよいのですか?

 ガソリンエンジン車とトルク特性が随分と違うので、一概にその出力があてはまるとは思えませんが、一番のネックはやはり「バッテリー」です。

 要求のエネルギーを概算すると、15〜20kWh程度のバッテリーが必要かと思われます。それを一番ポピュラーな鉛バッテリを採用した場合、600〜1000Kgとなってしまいます。リチウムイオンならば、150〜250Kgで済みます。

 あとは「お財布との相談」となるか、どこで妥協(?)するか…(笑)

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No263
投稿日: 2007/06/29(Fri) 22:11:48
投稿者きっし〜
参照先http://wing.zero.ad.jp/b-energy/
回答ありがとうございます。

>  出力・重量に関しては、現行のレーサーの値と見てよいのですか?

大体(現在の8耐レベルで)ある程度のラップタイムが出せると思われるスペックです。


>  ガソリンエンジン車とトルク特性が随分と違うので、一概にその出力があてはまるとは思えませんが、一番のネックはやはり「バッテリー」です。

やはりバッテリーがキモですか。。


>  要求のエネルギーを概算すると、15〜20kWh程度のバッテリーが必要かと思われます。それを一番ポピュラーな鉛バッテリを採用した場合、600〜1000Kgとなってしまいます。リチウムイオンならば、150〜250Kgで済みます。

150kgだったら車体を50kg以内に・・・無理ですね(^^;


>  あとは「お財布との相談」となるか、どこで妥協(?)するか…(笑)

バッテリーの問題さえクリア出来れば実現可能であればスポンサーが付くかも知れませんね。

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No264
投稿日: 2007/06/30(Sat) 00:20:57
投稿者WHO?EVジャンキー
> バッテリーの問題さえクリア出来れば実現可能であればスポンサーが付くかも知れませんね。

で、その問題をクリアーするために世界中のメーカーが本気で開発競争をしていて
未だこの現状、、、、、
クリアーしたところは生き残れますが、クリアーできないメーカーは
電気自動車、つまり将来の自動車産業から撤退するしかありません。

もしできるにしても、きっし〜さんが考えている「EVで2輪のロードレーサー」
というものとは全く違った「これはバイクなの?」というものに、ならないと
難しいでしょうね。

225馬力のガソリン一輪車
http://japanese.engadget.com/2005/12/24/225hp-monowheel/

逆に今のガソリン車を超越した乗り物になることは間違いないでしょう、
多分きっし〜さんなら見られるでしょうか?
早く開発してくれないと、私は見られないかもしれない。

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No267
投稿日: 2007/07/02(Mon) 14:24:39
投稿者きっし〜
参照先http://wing.zero.ad.jp/b-energy/
> で、その問題をクリアーするために世界中のメーカーが本気で開発競争をしていて
> 未だこの現状、、、、、

航続距離が短ければ可能なのかな?と思っていましたが・・・・
現在の技術ではレーシングスピードで15分走らせる事が厳しいというのが実情なのですね。。

市販乗用車に要求される事項と比べ、人を含めた重量&航続距離は楽になると思ったのですが、動力性能をクリアしようとすると相当難しいのですね。


http://www.youtube.com/watch?v=GDHJNG2PngQ&eurl=http://enginist.blog93.fc2.com/page-2.html

ドラッグレーサーではあるようなのですが、タイム的には・・・・(笑)

タイトルRe: EVレーシングバイク
記事No322
投稿日: 2007/09/16(Sun) 23:21:51
投稿者ダルビ
もしかしてキッシー岸田さんの書き込み??
こんなとこでキッシーさんの書き込みがあるとは。
おもしろいですね