[リストへもどる]
一括表示
タイトルマリン用バッテリーの流用
記事No377
投稿日: 2007/10/28(Sun) 16:08:37
投稿者ハイゼット@山梨
ディープサイクルバッテリーで検索してみたら、次のようなマリン用の格安バッテリー三種類を発見しました。
http://gyotan.com/i_mode/newcont/battery.html

バッテリーBOXを改造してサイズさえ合わせれば、問題なくハイゼットなど電気自動車にも使えると思いますが、どなたか使用されている方はいないでしょうか?

タイトル欧州車用バッテリーの流用
記事No378
投稿日: 2007/10/28(Sun) 21:06:08
投稿者ハイゼット@山梨
ハイゼットEVのバッテリーSER60(380×110×180)は3万円以上しますが、高さが180という特殊なサイズの為、国内には類似のサイズはありませんが、欧州車のバッテリーは、高さが175のモノが多く、ACデルコなどフルカルシウム・シールドタイプのバッテリーならどうにか収まりそうです。
ディープサイクルバッテリーで欧州車向けタイプ(ACデルコのボイジャーなど)で15000円程度のものは、ご存じないでしょうか?
普通のバッテリーでも完全放電しなければ、ディープサイクル並の寿命はあると思いますが、ガスが発生したりするからあまり利用されないのでしょうか?

マリン用ディープサイクルも欧州車向けも一長一短はありますが、経済的でピッタシのバッテリーはなかなか見つかりません。

タイトルRe: 欧州車用バッテリーの流用
記事No380
投稿日: 2007/11/01(Thu) 01:12:46
投稿者TOM
> ハイゼットEVのバッテリーSER60(380×110×180)は3万円以上しますが、高さが180という特殊なサイズの為、国内には類似のサイズはありませんが、欧州車のバッテリーは、高さが175のモノが多く、ACデルコなどフルカルシウム・シールドタイプのバッテリーならどうにか収まりそうです。
> ディープサイクルバッテリーで欧州車向けタイプ(ACデルコのボイジャーなど)で15000円程度のものは、ご存じないでしょうか?
> 普通のバッテリーでも完全放電しなければ、ディープサイクル並の寿命はあると思いますが、ガスが発生したりするからあまり利用されないのでしょうか?
>
> マリン用ディープサイクルも欧州車向けも一長一短はありますが、経済的でピッタシのバッテリーはなかなか見つかりません。
EVクラブ愛知支部のTOMです。愛知ではコンバート1号車のゴルフからデルコ(M27MF)を使用してます。ゴルフの他、マーチ、クラウン、そして、私が以前作ったキャリー、そして今製作中のインサイトもM27MFを使っています。私がデルコを使う理由は、安くてタフで容量がでかい(105A)ことです。イベントやレースがメインの使い方で、バッテリー管理が面倒な私のようなタイプは使い勝手が良いです。お金があって、毎日使うための充放電性能を重視するならオプティマ・イエローか松下EV1260かオデッセイかな。どれもEVクラブの会員価格で20000円を超えます。(定価は話にならん)容量は60Aくらいです。M27MFは、15000円あれば愛知では購入できると思います。(送料?)愛知支部代表・井戸田さん(携帯09098924087)に確認してみて下さい。

タイトルバッテリー20個中4個を新品に
記事No382
投稿日: 2007/11/03(Sat) 05:51:37
投稿者ハイゼット@山梨
> > ハイゼットEVのバッテリーSER60(380×110×180)は3万円以上しますが、高さが180という特殊なサイズの為、国内には類似のサイズはありませんが、欧州車のバッテリーなら合います。

お返事有難うございました。

ハイゼットのバッテリーボックスの高さは200mmなので、越冬の為、4個だけ次の普通のカルシウムバッテリーに乗せ替えました。

ACDelco(ACデルコ)欧州車用MFバッテリー
■27-55/55Ah(20HR)/450CCA/242x175x175
■密閉フルカルシウム/インジケーター/ハンドル装備
■新品/未使用/充電済み/2年3万キロ保証
【衝撃価格!30000円→9200円!!70%OFF】
OPEL/PEUGEOT/SAAB他、欧州車の純正品に使用されている安心のバッテリー

SRE60×20個のうち4個だけ乗せ替えたところ、加速や最高速も10Km程度向上しました。長持ちはするか判りませんが、なんでもかんでもディープサイクルの電気自動車でも空まで使用しなければ問題はないと思います。
60Aの16個に対して55A4個の配列ですが、60Aは6年前のものなので、50Aも能力はないから55Aでマッチすると思いました。ですから、60Aが仮にカラになっても55Aの新品はカラにならないと思います。
不要となったSRE60×4個はソーラー発電の備蓄バッテリーに流用する為、無駄は全くありません。