[リストへもどる]
一括表示
タイトル昨日の「東京新聞」に
記事No408
投稿日: 2007/11/22(Thu) 08:50:39
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://www.ironbarcup.com/zevex/
各位<
お知らせ・・・というか「宣伝」ですが・・・。

昨日(11月21日付)の「東京新聞」に、我々の4WD電気自動車による冒険活動の話題が
掲載されました(たらしいです。私はまだ見てないので)。

裏一面にかなり大きく掲載して頂けた様子です。

可能な方は是非御一読頂ければうれしく思います。よろしくお願い致します。

タイトル12月3日のTV見ました!!
記事No426
投稿日: 2007/12/03(Mon) 00:39:48
投稿者ハイゼット@山梨
電気自動車に興味を持つ人間にとって、アイアンバール様の挑戦は時間とお金と夢があれば究極の目的でしょう。
誰も返信しないのが不思議に思えましたが、私のような電気自動車の初心者が出しゃばる事もないだろうと思いましたが、本日、風呂上がりからTVをつけたら放送されていました。びっくり仰天してさっそく返信しました。
http://www.nhk.or.jp/human/akikawa/index.html

2007年12月2日放送目指せ南極! 夢の電気自動車
ZEVEX代表 鈴木一史さん(43)の挑戦
市販の車を改造し電気の力で走る自動車。鈴木一史(かずし)さん(43)は、この排気ガス・ゼロの車で冒険することを目標に掲げる市民グループ「ZEVEX(ゼベックス)」の代表だ。やるからにはと、大きな目標を定め、活動を始めたのが7年前。太陽光と風力によって発電する電気自動車で南極点を目指すという1200キロの過酷な旅を成功させようとしている。

「これ(電気自動車)が普及すればまったく環境が変わる」

鈴木さんは、京都で3代続く和菓子の化粧箱を作る職人。休日に、新幹線を利用して3時間半かけ、車作りの作業場のある川崎まで通っている。若いころから、車好きだった鈴木さんは、国内外でラリーに参加してきたが、ある日マレーシアでのレース時に転機が訪れた。
ジャングルの中に排気ガスをモクモク出しながら、川を渡ると水面にススとも油とも言えないどろっとしたモノが浮いている・・・。そんなシーンを目の当たりにした鈴木さんは、排気ガスを出さずに走る車を作ろうと決意。その想いに、80人の仲間が賛同した。

「もちろん世界初をやってみたいということがあるけれど、電気自動車を中心にした車社会が成立できるんだということを示したかった。南極で走れるならこのあたりでも走れるだろうと」。
そんな想いで動き出した夢のプロジェクトだが、マイナス40度のブリザードの中で走る電気自動車を本当に作ることができるのか。そして輸送費用およそ8000万円を集めることができるのか。問題は山積している。

この日、神奈川県川崎市から江ノ島までの40キロメートルを4時間半で走る予定で、公道の走行訓練を行った。しかし、走り出してまもなく、急な上り坂で突然車が止まった。20分後に走行再開したものの、再び停止。…結局江ノ島に着いたのは予定より3時間遅れの夕方5時。厳しさを味わったテスト走行となった。

しかしそこには、壁に立ち向かう鈴木さんたちの姿があった。
「何か手応えを持ちたい。結果がどうであろうと俺はやったぜと、俺たちZEVEXはやったんだ!って、手応えがほしい。そういう想いです」

現在3台目の車を製作中。技術的な面では一歩一歩壁をクリアしている。資金面ではまだまだ問題があるものの、いまでは100人になった仲間たちは「人生を豊かにしてくれる、いちばんの財産」と鈴木さん。

21世紀型の未来を目指して、夢がかなう日まで。
鈴木さんたちの挑戦は続く。

タイトルRe: 12月3日のTV見ました!!
記事No429
投稿日: 2007/12/03(Mon) 11:22:43
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://www.ironbarcup.com/zevex/
PRありがとう御座います。ハイゼット@山梨<
最近「宣伝」しかしないので、申し訳なくて今回のTVの情報はこの板では控えました。

>時間とお金と夢があれば究極の目的でしょう。
私、金も時間も無いですよ。だからこそ足らない部分は仲間と一緒にやることで実現させているのです。
ZEVEX(我々の仲間)には楽しい「空気」と「時間」が流れています。
その空気が人生を豊かにしてくれる・・・と感じる人は仲間になってくれますね。
でも、仲間にならない人も居ますから、全ての人に合う活動という訳でもなさそうです。


>本日、風呂上がりからTVをつけたら放送されていました。びっくり仰天してさっそく返信しました。
> http://www.nhk.or.jp/human/akikawa/index.html

「日韓戦」を見て、風呂入って、丁度出て来るくらいの時間でしたもんね。


> 2007年12月2日放送目指せ南極! 夢の電気自動車
> ZEVEX代表 鈴木一史さん(43)の挑戦
> 市販の車を改造し電気の力で走る自動車。鈴木一史(かずし)さん(43)は、この排気ガス・ゼロの車で冒険することを目標に掲げる市民グループ「ZEVEX(ゼベックス)」の代表だ。やるからにはと、大きな目標を定め、活動を始めたのが7年前。

・・・製作開始は1999年って言ったんですけどね。「9」年前ですね。
マシンの名前がSJ2001号なので間違ったのかな?


> 現在3台目の車を製作中。技術的な面では一歩一歩壁をクリアしている。

ロシアの間宮海峡横断に挑戦した時の動画
(EVに風車とソーラーパネルで充電しているシーンや、必死で雪掻きしているシーン、
バッテリーのデータを記録しているシーン)
をタップリNHKには渡しておいたのですが全てカットでしたね。
ロシアのマイナス30度35度での実績を示さなくて「南極行きたい!!」とか
言っていたら、只のバカおやじですよね(笑)。
それで大丈夫なのか?ってこっちが心配になっちゃいました。よーわからん編集でした。

タイトルRe: 12月3日のTV見ました!!
記事No432
投稿日: 2007/12/04(Tue) 00:41:03
投稿者ハイゼット@山梨
15分ほどでしたが、TV番組を録画しました。
スポンサーがつく事を祈ります。
私も年末ジャンボが当たれば、8000万円くらい寄付しましょう。笑・・・
地球温暖化防止に貢献するこの冒険の為にという既成事実を前提に宝クジを買えば、当たる確率も上がるかも知れませんので、奇跡を期待して下さい。
昨日、TVを見る時間がズレていたらこのRESもありませんでしたし、日本で4番目に人口が少ない山梨で電気自動車の不思議な縁が続いています。
いずれにせよ、陰ながら応援しております。

タイトルRe: 12月3日のTV見ました!!
記事No435
投稿日: 2007/12/05(Wed) 11:17:22
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://www.ironbarcup.com/zevex/
> スポンサーがつく事を祈ります。

ありがとう御座います。私も祈ります(笑)。


>日本で4番目に人口が少ない山梨で電気自動車の不思議な縁が続いています。

私1/4は山梨の血なので、御縁が有るのかもしれませんね。
今後とも応援よろしくお願い致します。