[リストへもどる]
一括表示
タイトルあけましておめでとうございます
記事No440
投稿日: 2008/01/02(Wed) 01:23:19
投稿者WOODS

 あけましておめでとうございます。2008年が始まりました。

 来年には、市販EVが復活しそうな流れになっています。

 水素やバイオ燃料など、エコロジーやサスティナブルという
キーワードが流行していますが、無理やりエネルギーを探してまで
使うのではなく、「クルマを使わない」ということが実は
1番のエコであることを、忘れていませんか?

 資本主義が、「消費」の上に成り立っており、「経済」なしには
世界が動かないという、そんな見方しかできない社会に、ほんの少し
対抗してやろうという意気込みで、自己矛盾を感じながらも新たな
クルマの楽しみ方を地域通貨を使いながら実践する1年にしたいと
考えています。

 また「日本の文化」にある「奥ゆかしさ」や「自然との融合」といった
ゆったりとした、「自動車文化」を育んでいきたいものです。西洋の
真似や憧れではない、「日本独自の自動車文化」を育てても良い時期が
来たのではないでしょうか?

タイトルあけましておめでとうございます!(^-^)
記事No448
投稿日: 2008/01/05(Sat) 23:31:49
投稿者のぶ
>  来年には、市販EVが復活しそうな流れになっています。
2009年には、官公庁や法人などを対象に販売(リースかも)のようなので、一般向けには2010年以降になりそうですね・・2010年以降、そう、以降というのがミソ?(笑)
思っていたより先になったので、少しガッカリです・・

>  水素やバイオ燃料など、エコロジーやサスティナブルという
> キーワードが流行していますが、無理やりエネルギーを探してまで
> 使うのではなく、「クルマを使わない」ということが実は
> 1番のエコであることを、忘れていませんか?
そうですね。同感です。
個人的には、水素社会なんてやってこないと思っています。
水素自動車と燃料電池、本当に環境に負担が少ないのか疑問です。

>  資本主義が、「消費」の上に成り立っており、「経済」なしには
> 世界が動かないという、そんな見方しかできない社会に、ほんの少し
> 対抗してやろうという意気込みで、自己矛盾を感じながらも新たな
> クルマの楽しみ方を地域通貨を使いながら実践する1年にしたいと
> 考えています。
浪費社会がなくならない限り、世の中は良くならないでしょうね。
日本の政府の方針には失望しています。

>  また「日本の文化」にある「奥ゆかしさ」や「自然との融合」といった
> ゆったりとした、「自動車文化」を育んでいきたいものです。西洋の
> 真似や憧れではない、「日本独自の自動車文化」を育てても良い時期が
> 来たのではないでしょうか?
僕の場合、周囲から変わり者だと思われています(笑)
一度だけ、年配の方が「素敵な車ですね。」と声を掛けてくださったのが心の支えです。

タイトルRe: あけましておめでとうございます
記事No447
投稿日: 2008/01/05(Sat) 14:14:54
投稿者アイアン・バール鈴木@京都支部 < >
参照先http://www.ironbarcup.com/zevex/
WOODS様<

今年もよろしくお願いします。

正月早々泊り込みで南極アタック用マシンを造ってました。

今年もEV三昧な1年になりそうです。スポンサーも真剣に探さないと・・・。