NHKのクローズアップ現代で放送されていたロンドンで走行している電気自動車のメーカーなんてわかりますか?
私はLONDONに住んでいますので、よく知っています。 日本のタケオカ自動車が最初のデザインをして、インドの会社がインドで生産して、一部英国で販売されています。英国ではG-Wizという名前ですが、日本のタケオカからREVAという名前で出ています。ただ車体が非常に小さい為、英国人には窮屈なのと、衝突時の安全性に問題があって、これより少し大きい車が出れば非常に売れると思います。ちなみに、英国ではガソリン1リッターが1ポンド10ペンス(220円)、家庭用の電圧は240Vで電気料金は非常に安いというEV普及の環境は非常に良いです。
あれがREVAです。
コメントありがとうございました。EV乗りさんは、どんなEVに乗っておられるのですか?
タケオカのREVAは、日本でもそこそこ有名なんですね。(掲示板の空気が読めなくてすみません)英国では約1万£(200万円)して、小さくて窮屈な車で、すぐにバッテリーが上がり故障が非常に多いので、結構評判が悪いです。他にフランスからもEV企業が、MEGA CITYという車で上陸してて、消費者の比較がそろそろ厳しくなります。LONDONの混雑税(通行税)が、今年の10月から1日6000円(現在、1日8£、1600円です)ほどに値上がりして、住民割引(現在住民は10%負担=160円です)も無くなりますので、それが免除のハイブリッドやEV車に買い換える為にそろそろパニックが始まります。それから、LONDON市は、現在約200箇所の無料充電駐車場の工事をしています。追い風&追い風が吹くLONDONから
> コメントありがとうございました。> > EV乗りさんは、どんなEVに乗っておられるのですか?コンバートEVというと軽自動車をベースにすることが多いですが、私はお気に入りの某普通車をベースにしました。容量の少ないバッテリーのせいもあって瞬間芸的なおもしろさはありますが、航続距離が伸びず全く役たたずなヤツです。電圧(個数)を下げても容量の大きなバッテリーに替えて距離をを伸ばそうかとおもいつつも休眠中です。
イギリスでは、G-Wizと呼ばれていますよ。検索すると、動画も沢山あるので色々と分かりますよ。
ありがとうございました。検索して調べてみます。また、おしえてください。ありがとうございました。