[リストへもどる]
一括表示
タイトル教えて下さい
記事No516
投稿日: 2008/03/30(Sun) 23:35:00
投稿者三宅
 さて、バッテリーについて、教えていただきたいことがあります。
 モーターDC120Vを使用する予定です。バッテリーはまだ入手しておらず、購入を検討しておりますが、できれば、安価なものを検討しております。

 今考えておりますのが、自動車用の12Vのバッテリーを10個直列に繋ぐことで、DC120Vを発生させるのが最も安価ではないかと考えています。

 その際、バッテリー容量は、合わせたほうが良いとは思いますが、たまたま安価なバッテリーが入手できたとして、容量が異なるバッテリーを直列に繋ぐのは、可能なのでしょうか?

 もしかして、一番小さい容量のバッテリーが上がってしまうと、他のバッテリーが残っていても、止まってしまうのでしょうか?そう考えますと、基本設定した容量より大きいバッテリーは接続しても問題ない気もしますが、いかがなものでしょうか?

 お解りの方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授ください。

タイトルRe: 教えて下さい
記事No523
投稿日: 2008/04/09(Wed) 23:18:48
投稿者2EVおかべ < >
参照先http://www.asahi-net.or.jp/~mr5t-okb/
はじめまして、日本EVクラブ松本支部の岡部です。
>
>  今考えておりますのが、自動車用の12Vのバッテリーを10個直列に繋ぐことで、DC120Vを発生させるのが最も安価ではないかと考えています。
>
>  その際、バッテリー容量は、合わせたほうが良いとは思いますが、たまたま安価なバッテリーが入手できたとして、容量が異なるバッテリーを直列に繋ぐのは、可能なのでしょうか?
>
直列につないだ場合、一番能力の低いバッテリーが、流せる電流の限界を決めます。
1個でもだめになると全体の能力が落ちます。
容量や形式の異なるバッテリーは、内部抵抗などの特性が異なるため、組み合わせて大電流を流すと電圧が大きくばらついて危険な場合があります。
私の経験では、直列にしたうちの1個が劣化して内部抵抗が増えていたために、走行後に電圧を計ったら12Vのバッテリーが32V!になっていて驚いたことがあります。

次に、安価な始動用バッテリーを使う件ですが、私は最初のEVには、量販店でまとめ買いした28Aの安売りバッテリー10個を使いました。
始動用のバッテリーは大電流を流せるのでパワーはありますが、持ちが悪く、充電の繰り返しにも弱いです。
最大のメリットは2-3千円と安く、EV用バッテリーの2-3万円にくらべると一桁違います。
値段が1/10でも一充電走行距離は1/3、耐久性は1/4?位ですからコストパフォーマンスは最高です。
28Aの始動用バッテリー10個で10-15kmくらいは走るのではないでしょうか。
もし、毎日実用で使いたいというなら、本格的な専用バッテリーを買う予算を考えたほうが良いですが、とりあえずEVを走らせて見たいとか、教材用やイベント用に短時間使うだけというなら安いバッテリーで十分です。
車が完成して充電やバッテリー交換に慣れるまでは、ミスで壊してしまったりすることもありますので、安いバッテリーで経験を積むのも経済的です。
EVの使い方によりますが、最初は練習用に専用バッテリー1個の予算で始動用バッテリーを10個揃えるというのはお勧めです。
何組か作っておいて簡単に載せかえられるようにすると以外に実用的かもしれません。
資源の浪費という側面はありますが、きちんとリサイクルすれば良いかなと思っています。
それにしても、オ○トバックスのバッテリー売り場で店員さんに「これ10個ください」といったときの相手の顔が忘れられません(少しまけてくれました)。

タイトルRe: 教えて下さい
記事No525
投稿日: 2008/04/10(Thu) 17:19:58
投稿者三宅
貴重な情報、ありがとうございます。わたくしの疑問も解消された上に、とても勉強になりました。^^

> EVの使い方によりますが、最初は練習用に専用バッテリー1個の予算で始動用バッテリーを10個揃えるというのはお勧めです。
> 何組か作っておいて簡単に載せかえられるようにすると以外に実用的かもしれません。

 その線がよさそうですね。どうせ、車検が通るまでは2km走ることは無いでしょうし。

> それにしても、オ○トバックスのバッテリー売り場で店員さんに「これ10個ください」といったときの相手の顔が忘れられません(少しまけてくれました)。

 すごいですね。^^私も経験してみたいものです。

タイトルRe: 教えて下さい
記事No517
投稿日: 2008/03/31(Mon) 00:02:06
投稿者のぶ
参照先http://bubukun93.sakura.ne.jp/REVA/diary12.cgi
>  さて、バッテリーについて、教えていただきたいことがあります。
>  モーターDC120Vを使用する予定です。バッテリーはまだ入手しておらず、購入を検討しておりますが、できれば、安価なものを検討しております。
>
>  今考えておりますのが、自動車用の12Vのバッテリーを10個直列に繋ぐことで、DC120Vを発生させるのが最も安価ではないかと考えています。
>
>  その際、バッテリー容量は、合わせたほうが良いとは思いますが、たまたま安価なバッテリーが入手できたとして、容量が異なるバッテリーを直列に繋ぐのは、可能なのでしょうか?
>
>  もしかして、一番小さい容量のバッテリーが上がってしまうと、他のバッテリーが残っていても、止まってしまうのでしょうか?そう考えますと、基本設定した容量より大きいバッテリーは接続しても問題ない気もしますが、いかがなものでしょうか?
>
>  お解りの方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授ください。

分かるところだけ・・
自動車用の12Vのバッテリというのは、もしかして始動用のもののことでしょうか?
電気自動車用のディープサイクルバッテリの方が繰り返しの充放電に強いので、長持ちしますよ。
始動用のものなら、すぐに傷んでしまいます。

タイトルRe: 教えて下さい
記事No518
投稿日: 2008/03/31(Mon) 07:09:07
投稿者三宅
> 電気自動車用のディープサイクルバッテリの方が繰り返しの充放電に強いので、長持ちしますよ。
> 始動用のものなら、すぐに傷んでしまいます。

そうだったのですね。ぜんぜん知らなかった。・。・;;
ありがとうございます。^^

 検討していた始動用のものでしたら、いくらでも安く手に入りそうだと思ったのですが、そこまで甘くなかったか。^^;;;;

タイトルRe: 教えて下さい
記事No520
投稿日: 2008/04/06(Sun) 13:02:24
投稿者のぶ
参照先http://bubukun93.sakura.ne.jp/REVA/diary12.cgi
> そうだったのですね。ぜんぜん知らなかった。・。・;;
> ありがとうございます。^^
>
>  検討していた始動用のものでしたら、いくらでも安く手に入りそうだと思ったのですが、そこまで甘くなかったか。^^;;;;

僕も、電気自動車の所有を考えるまでは、全く知りませんでしたからね。
鉛蓄電池は、みんな同じものと思ってしまうものです。
ディープサイクルバッテリ=制御弁式鉛蓄電池、とも呼ばれています。

タイトルRe: 教えて下さい
記事No526
投稿日: 2008/04/10(Thu) 17:25:08
投稿者三宅
> 僕も、電気自動車の所有を考えるまでは、全く知りませんでしたからね。
> 鉛蓄電池は、みんな同じものと思ってしまうものです。

 いや〜、そう言って頂けますと、非常に心が楽になります。^^
 今は作製が楽しくて、こうして掲示板で、ご教授いただけることがありがたく思いますよ。^^