[リストへもどる]
一括表示
タイトルGNPからGNHへ
記事No519
投稿日: 2008/04/01(Tue) 00:24:34
投稿者歩いて来ない
新年度は政治の混迷状況から始まっていますが、少し明るいニュース?

総務省 統計局の発表によると平成20年度からの方針として
「現在のGDPやGNP重視の統計から、GNH重視の統計に方針を変更する」との発表があった。
これは今までのGDP 国内総生産 やGNP国民総生産、つまり物を沢山作り、消費することが
良いことだ、という政策から、GNH国民総幸福度、国民の幸せを基準とする政策への
大幅な転換を意味する。

GDP 国内総生産 (Gross Domestic Product )
GNP国民総生産(Gross National Product)
GNH国民総幸福度(Gross National Happiness )

GNHは、すでにブータンにおいては憲法の中に盛り込まれるなどしており、
他の先進国などでも注目されていたが、具体的な幸福度の測定が困難なため
幸福度を測定する指標が求められていた。
関西大で笑い測定機が開発されるなどして、幸福度数値化のめどがたってきたために、
今回の方針変更となった。
また今回のGNHの採用により、全ての生産物がどれくらいの幸福度をもたらすかが
数値化され発表される予定で、各種産業界にも大きな波紋を投げ掛けることとなる。
 中略
自動車産業で言えば、各自動車メーカーが独自で顧客満足度などを出してはいたものの、
社外秘とされ外部に発表されることは、広告目的で一位になったものが発表される程度であった。
また直接のユーザーだけでなく、沿線住民に及ぼす迷惑度や環境に与える影響などが
幸福度からマイナスされるため、自動車がもたらす幸福度がGNHに与える影響は
マイナスになることが懸念されている。
このため各自動車メーカーは乗って楽しめるスポーツカーなどの生産を増やして対応する、
外見の形状を一目見て笑えるものとすることで、笑い指数アッハ(aH) を稼ぐなどが
検討されている。しかし数値稼ぎの誤魔化しではないかとの声もあがっている。
 
また環境性能に優れている電気自動車であっても、乗っていて楽しくなく幸福度が下がる
自動車は淘汰されていくこととなる。
現在のところは自動車メーカーに限った規制であり、個人の生産物については規制しない
方針であるが、将来的には他に及ぼす迷惑度が高い生産物(騒音がうるさい、乗っていて
楽しくない車)については平成25年度頃をめどにメーカーに準じた法規制となる。

2008/04/01
総務省統計局、広報センターuso800の発表より

                              幸せは歩いて来ない

ブータン王国 (Wikipedia) 「世界一幸せな国ブータン 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3

笑い測定機開発
http://kdd.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200802150070.html

笑いの度合いを数値化し、アッハ(aH)という単位で表す「笑い測定機」を関西大の
木村洋二教授(コミュニケーション論)と大学院修士課程2年の降旗(ふりはた)真司さんの
研究チームが開発した。
笑いは健康にいいといわれるが、それを科学的に検証するために役立てたいという。

ブータンの「GNH(国民総幸福度)」に学ぶ発展の哲学(07/09/12) 日経エコロミー
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070911c3000c3