[リストへもどる]
一括表示
タイトルどなたか教えてください。
記事No582
投稿日: 2008/07/08(Tue) 16:19:06
投稿者EVさっぽろ < >
はじめまして 私は日本EVクラブの活動の1ファンであり、楽しく見させていた
だいておりましたが、このたび、自分でもやってみようということでいくつかご質問
させていただきます。

・全くの素人でも出来るものなのでしょうか?
私は設計図があればプラモデルのように組み立てることは出来ると思いますが、
出来ればこれを勉強していたほうが良い、とかこんな資格を持っているほうがよい、
あるいはこんなことを勉強したことがある、とか何かありましたら教えてください。

・総体の予算は鉛EVで軽自動車ではおいくらぐらいで出来るものでしょうか?

以上よろしくお願いします。

タイトル成せばなる・・・とはいうものの
記事No608
投稿日: 2008/07/27(Sun) 12:17:09
投稿者WOODS

レスが遅れました(^_^;)すみません。

何事も、やろうと思えばできるものですが、
ナンバーを取って公道を走るとなると、それなりの専門家の協力が必要かと…

基本的には、大きなプラモデルなのですが、安全のための構造や強度など、
ある程度の工学知識がないと、苦労すると思います。

お近くに、理解ある整備工場のお知り合い等がいらっしゃるのでしたら、
協力をお願いしないと、無理だと思います。

部品代は、バッテリーを除けば50〜90万円程度(性能による)
バッテリーは、EVクラブ会員で鉛を使うならば3万円×個数
(会員以外だと、5万円×個数)でそこそこの性能のクルマが作れます。

タイトルRe: 成せばなる・・・とはいうものの
記事No614
投稿日: 2008/08/13(Wed) 09:03:51
投稿者EVさっぽろ < >
>
もう一点どんな設備がいるのか、これも分からないので教えてください。
一般の修理工場並みの設備は不要ではないかと考えておりますが、
最低限何がいるのか、教えてください。よろしくお願いします。

タイトルRe: 成せばなる・・・とはいうものの
記事No613
投稿日: 2008/08/11(Mon) 14:00:16
投稿者EVさっぽろ < >
WOODSさん ありがとうございます。
お返事が遅れ、誠に申し訳ありませんでした。

成せばなる、ということはいい言葉ですね。
参考にします。