| | タイトル | : 充電について |  | 記事No | : 678 |  | 投稿日 | : 2009/01/20(Tue) 23:35:19 |  | 投稿者 | : 電池自動車 | 
 初めて投稿します。
 アメリカ大統領もオバマ氏にかわり、今後世界的にクリーンエネルギーの導入が進みそうですね、きっと電気自動車もますます普及していくことではないかと思います。
 
 まったくの素人ですが、電気自動車が廉価になったら是非乗りたいなと思います。
 その際、気になるのがやはり電池切れ…。
 そこで、あったら便利だな〜と勝手に思っているのですが、
 電気自動車の普及の鍵が、急速充電技術や設備などインフラの整備も大きく依存していると言われますが、車に搭載される電池の規格を(世界的に)統一したりして、急速充電と併用して電池スタンドで廉価に交換出来るシステムを構築したら、給油並みに時間が短縮できるのではないかと思います。
 
 そうすれば、電池スタンドでクリーンエネルギーも使用したり、電池充電センターみたいなところで大規模クリーンエネルギープラントを併設して一括充電すれば、効率もいいのではないかと。
 
 当分は、電池の改良と急速充電スタンドの普及が鍵かと思いますが、パソコンみたいにスペアー電池を家庭や会社においておいてすぐに交換して出かけたり、結構用途が広がると思いますが、そういう検討ってなされたりしているのでしょうか?
 
 電池のデリバリーサービスなんかもできて面白いと思います。
 
 |