[リストへもどる]
一括表示
タイトルコンバート開始です。
記事No7
投稿日: 2006/05/23(Tue) 03:36:28
投稿者TOM
先ほどハイブリットエンジン+IMAユニットを降ろしたドンガラのイン
サイトが、我が家に到着しました。今回は住宅地での庭先コンバートに
なります。あまり音の出ることはやれないですが、部品は別の場所で加
工するし、なんとかなるでしょう。アダプタの製作のあいだに、パーツ
のレイアウトとかを進めるつもりです。ドンガラだけど、それでも軽い
。マニュアルのこいつに(4001+カーチス120V)仕様で、はたして
どのくらい走るのか?11月3日のフェスティバルに向けて作業開始です

タイトルRe: コンバート開始です。
記事No89
投稿日: 2006/07/17(Mon) 07:37:31
投稿者小林 康男 < >
> 先ほどハイブリットエンジン+IMAユニットを降ろしたドンガラのイン
> サイトが、我が家に到着しました。今回は住宅地での庭先コンバートに
> なります。あまり音の出ることはやれないですが、部品は別の場所で加
> 工するし、なんとかなるでしょう。アダプタの製作のあいだに、パーツ
> のレイアウトとかを進めるつもりです。ドンガラだけど、それでも軽い
> 。マニュアルのこいつに(4001+カーチス120V)仕様で、はたして
> どのくらい走るのか?11月3日のフェスティバルに向けて作業開始です
> 。
TOMさんはじめまして。
小林康男と申します。 11月3日のフェスティバルが楽しみです。
ナンバーは取得する予定でしょうか?
日本初のプラグインHVについては予定してませんか?
できましたら、是非、一度乗せて下さいませ!!

タイトルRe: コンバート開始です。
記事No92
投稿日: 2006/07/17(Mon) 13:20:04
投稿者アイアン・バール鈴木
> 日本初のプラグインHVについては予定してませんか?

パラレルとかシリーズ・パラレルとかのプラグイン・ハイブリッドは
日本にはまだ無いかもしれませんが、
シリーズハイブリッドのPHEVはかなり以前から日本にも存在します。
昔”レンジ・エキステンダー”って呼んでいたシステムの呼び方を(マスコミが)勝手に
変えただけですから珍しいシステムではありませんよね?

ちなみに我々のチームもPHEVとして走行しています。