日本EVクラブ 電撃掲示板

ここは、日本EVクラブのホームページを訪ねてくれたみなさんに、自由に議論し情報を交換していただくための「掲示板」です。EVに関する質問を書き込めば、すぐさまクラブメンバーから回答の嵐が届くはず(ですよね、会員のみなさん)。通りすがりの人も遠慮なくどしどし書き込みしてください!

≪利用に関してのお願い≫

●ここはたくさんの方が訪れる公式掲示板です。
ごく少数の仲間にしかわからない発言や言い回しはなるべく避けましょう。当然のこととして、誹謀・中傷や人に不快感を与える書き込みは、日本EVクラブ及びホームページ編集部の判断ですぐに削除します。

●営利目的のセールスや勧誘、商用の人集めや企業の求人案内等は堅くお断りします。
尚、日本EVクラブ及びホームページ編集部は、掲示板内外で起きたトラブル・事故等に対しては一切の責任を負いません。個人情報の公開、個人間の交流は、各個人の責任において行ってください。

●書き込む前に必ず留意事項をご覧下さい。
掲示板スパム対策の為に書き込み制限をしています。エラーメッセージは出ませんので書き込み後は正常に書き込まれたかご確認下さい。

●48時間以内の記事にはnew!が付きます。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ]

記事No : 132
タイトル 驚愕:シリコンバッテリーの実力
投稿日: 2006/08/29(Tue) 18:55:14
投稿者TGMY芦田 < >
参照先http://TGMY.jp

TGMY芦田です。
久しぶりの書き込みです。
と、言うより掲示板が移動して初めてです。

元気にしています。
今年も四国EVラリーに参加してロングディスタンスのカテゴリー1-1優勝(他の3φ充電器の1-2にも勝利)しダートラもカテゴリー1-1優勝とカテゴリーで完全優勝ができました。

今日はその報告でなくシリコンバッテリーの性能方向です。


第9回の四国EVラリーに参加して最大の収穫はシリコンバッテリーの実力を試せた事です。

驚きその1
四国EVラリー参加準備として8月14日、EV CIVICの5月に載せ代えたシリコンバッテリーの実力を試すロングランテストを実施しました。

変更したバッテリーは
GSの75D23R(シリコン改質済み)24個から
ALECoのALC-26D(シリコンバッテリー)(80D26Rサイズ)24個に代えました。

テストは郊外70km+市街地で電欠して止まるまでの走行距離:156.6kmでした。
従来の実績120km+αに対し従来比130%で記録を大幅に更新。
バッテリー容量は70Ah+αで以前のバッテリー(52Ah)比140%+αとなりました。
燃費は2.116km/Ahでした。

驚きその2
8月26日、四国EVラリー1日目、最初に挑んだのはレグ8。
吉野川付近を上流へ約65km上って戻ります。
結果は
往復距離:132km 消費電流:46.28Ah  燃費:2.85km/Ah

走行後まだ25Ahほど残っています。それまでの燃費:2.85km/Ahを掛けると71km走れることになり
鉛バッテリーで夢の一充電200kmオーバーに届きそうです。

驚きその3
8月27日、四国EVラリー2日目、レグ11に挑戦。
前日の高燃費が維持できれば67km先にある23番「薬王寺」も往復できます。
途中38kmのチェックポイントまでの燃費を見ながら薬王寺を目指すか引き返すか決めることにして出発。
ただ不安は40km過ぎから太平洋に面する国道55号線が海岸沿いの峠を数えられないくらい上り下りする事です。
最初のチェックポイントまで3.15km/Ahの高燃費で行け、そこで躊躇せず薬王寺を目指しました。
結果は
往復距離:142.4km 消費電流:50.5Ah  燃費:2.82km/Ah
全工程の20%以上が峠越えであったにも関わらず高燃費が維持できました。


今までシリコンバッテリーを使用しています。と言いながら
普通の鉛酸バッテリーから希硫酸電解液を抜き
シリコン電解液を注入したシリコン改質バッテリーを使っていて
鉛酸バッテリーより10%ほどAhが増えて悦んでいました。

今回初めて最初からシリコン電解液を注入した
ALECoのシリコンバッテリーを使いその性能に目からウロコです。。。

このALECoバッテリーは近々〔TGMY〕で取り扱いを始めます。
自分で試した好結果に自信を持って皆さんに勧めることができます。

長々と書いてしまい申し訳ありません。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
(投稿がうまくいかない場合がありますので、念の為に投稿前にコピーをお願いします)
おなまえ※必須
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル※必須
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー