日本EVクラブ 電撃掲示板

ここは、日本EVクラブのホームページを訪ねてくれたみなさんに、自由に議論し情報を交換していただくための「掲示板」です。EVに関する質問を書き込めば、すぐさまクラブメンバーから回答の嵐が届くはず(ですよね、会員のみなさん)。通りすがりの人も遠慮なくどしどし書き込みしてください!

≪利用に関してのお願い≫

●ここはたくさんの方が訪れる公式掲示板です。
ごく少数の仲間にしかわからない発言や言い回しはなるべく避けましょう。当然のこととして、誹謀・中傷や人に不快感を与える書き込みは、日本EVクラブ及びホームページ編集部の判断ですぐに削除します。

●営利目的のセールスや勧誘、商用の人集めや企業の求人案内等は堅くお断りします。
尚、日本EVクラブ及びホームページ編集部は、掲示板内外で起きたトラブル・事故等に対しては一切の責任を負いません。個人情報の公開、個人間の交流は、各個人の責任において行ってください。

●書き込む前に必ず留意事項をご覧下さい。
掲示板スパム対策の為に書き込み制限をしています。エラーメッセージは出ませんので書き込み後は正常に書き込まれたかご確認下さい。

●48時間以内の記事にはnew!が付きます。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ]

記事No : 192
タイトル EV依存症
投稿日: 2007/04/01(Sun) 00:14:21
投稿者WHO?EVジャンキー

WHO電磁波中毒症研究班の発表によると
電気自動車に乗る人特有の中毒症状があることが発見されたそうです。

WHO電磁波中毒症状研究チーム、主任研究員のフリードリッヒ、ガセネター博士(ドイツ国立工科大用
務員)によると、これは主にEV(電気自動車)に広く使われているコントローラー(電流制御装置)から
発生して、バッテリー、コントローラー、モータとその配線から発せられる微弱な電波に対して、特定の
人の脳に作用して中毒症状(電磁波依存症やEV依存症)が発症するものです。
今までのWHO基準では強度3mGuso程度までであれば、人体に影響はないとされていたが、今回の研究
で3mGuso程度でも周波数や被爆時間により影響が出ることがわかった。

海馬がある種の記憶や学習に基本的な役割を演じていることは知られていたが、今回の研究発表により、
海馬体に及ぼす電磁波の影響が、インターネットに接続されたパソコンや携帯電話などでも起こっている
のではないかと、推定されていて現在もガセネター博士チームが追試験中です。

EV依存症になり、EVで暴走しての交通事故で死亡した患者の脳細胞を解剖して調べた結果、海馬体
皮質下の鹿歯状回部に特定の電磁波が作用して、海馬体皮質と鹿歯状回部が癒着して馬と鹿の区別が付か
なくなっていることが判明した。EVに乗るたびに特定の電磁波(主として強度3mGuso800kHz
前後の周波数)を長時間(24時間以上)連続して浴びることで、脳の中枢部に有る大脳辺縁系の一部
である海馬体に作用する。
初期症状としてはEVのコントローラーが発する高周波音「キーン」に敏感に反応するようになり、
EVに乗ることで快感を覚えるようになる。そのうちEVに中毒症状を起こしEVに乗りたくてたまら
なくなり、EVに乗りたいがあまり、ついには自分でEVを作りはじめる人たちも出てきている。

ガセネター博士によれば「巨額な費用を費やして、EVを作るなどのEV依存症により、家庭崩壊など
の深刻な事態をもたらしたり、24時間以上連続してEVで暴走する場合もあるので、注意が必要です」
とのこと。
また一部のメーカーや経済学者の間ではそういう人たちが、まだまだ高価なバッテリーやコントローラー
を購入してもらうことで、量産効果がでてきて、EVの普及に貢献する効果も期待できるという意見も
あるが、乗らなくてもいいEVが増えることがどんな意味が有るのか、かえって環境に対して良くない
のではないか、といった意見もあり、カンカンガクガクの議論となっている。

2007/04/01
WHO電磁波中道症状研究チーム、uso800報道センター
主任用務員フリードリッヒ、ガセネター博士

身近な問題「電磁波と健康」
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm

海馬の基礎知識
http://www.gaya.jp/research/hippocampus.htm

馬と鹿の区別について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
(投稿がうまくいかない場合がありますので、念の為に投稿前にコピーをお願いします)
おなまえ※必須
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル※必須
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー