日本EVクラブ 電撃掲示板

ここは、日本EVクラブのホームページを訪ねてくれたみなさんに、自由に議論し情報を交換していただくための「掲示板」です。EVに関する質問を書き込めば、すぐさまクラブメンバーから回答の嵐が届くはず(ですよね、会員のみなさん)。通りすがりの人も遠慮なくどしどし書き込みしてください!

≪利用に関してのお願い≫

●ここはたくさんの方が訪れる公式掲示板です。
ごく少数の仲間にしかわからない発言や言い回しはなるべく避けましょう。当然のこととして、誹謀・中傷や人に不快感を与える書き込みは、日本EVクラブ及びホームページ編集部の判断ですぐに削除します。

●営利目的のセールスや勧誘、商用の人集めや企業の求人案内等は堅くお断りします。
尚、日本EVクラブ及びホームページ編集部は、掲示板内外で起きたトラブル・事故等に対しては一切の責任を負いません。個人情報の公開、個人間の交流は、各個人の責任において行ってください。

●書き込む前に必ず留意事項をご覧下さい。
掲示板スパム対策の為に書き込み制限をしています。エラーメッセージは出ませんので書き込み後は正常に書き込まれたかご確認下さい。

●48時間以内の記事にはnew!が付きます。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ]

記事No : 246
タイトル Re: シトロエン2cvを電動ミニカー登録は可能でしょうか?
投稿日: 2007/05/20(Sun) 20:28:17
投稿者2EV岡部 < >
参照先http://www.asahi-net.or.jp/~mr5t-okb/

日本EVクラブ松本支部の岡部と申します。
2CVのコンバートですが、登録車としていったん型式が決まった車をミニカー登録というのは困難ではないかと思います。
ご存知とは思いますが2馬力という名前でも本当に2馬力で動いていたわけではありません。最初から9馬力くらいはありました。
軽いといってもサイズがかなりありますので軽量化にも限界があります。
足回りだけでも一人では持ち上がりません。
確かに一人で車に乗ることは多いのですが、室内が広いのでたくさんの荷物を載せたくなるはず。ミニカーのモーターではまともに動かないと思います。
だいいちあのサイズの車がミニカーのスピードで走ったら交通の障害になってしまうのでは?
当支部ではミツオカのミニカーのコンバートを最近やりましたが、ミニカーと2CVはまったく次元の違う乗り物であることが良くわかりました。
2CVのコンバートは比較的容易ですのでお勧めですが、車検を取って普通車で登録することをお勧めします。

> はじめまして、東京在住のトシと申します。シトロエン2cvのコンバートEVを以前フランス車のミーティングでみかけ、ホームページを何度となく拝見し、ずっと興味を持っておりました。この度、三輪のタイのトゥクトゥクをミニカー登録された事を知り、手持ちの2cvのエンジン、ミッション類を取り、一人乗りにして、ミニカー用の小型モーターで電動化、軽量化してミニカー登録できないかと考えたしだいです。家の周りの比較的平坦な所専用として、簡単に安くできれば、税金、車検代、維持費も安く、一挙両得と思ったしだいです。
> エンジン付きで重さ600kg程度の車ですが、エンジン、ミッションを外し、パワーアシスト無しのブレーキはそのままにして、ミニカー登録、可能性はありますでしょうか?お知恵をお貸しいただけると幸いです。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
(投稿がうまくいかない場合がありますので、念の為に投稿前にコピーをお願いします)
おなまえ※必須
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル※必須
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー