ここは、日本EVクラブのホームページを訪ねてくれたみなさんに、自由に議論し情報を交換していただくための「掲示板」です。EVに関する質問を書き込めば、すぐさまクラブメンバーから回答の嵐が届くはず(ですよね、会員のみなさん)。通りすがりの人も遠慮なくどしどし書き込みしてください!
≪利用に関してのお願い≫
●ここはたくさんの方が訪れる公式掲示板です。
ごく少数の仲間にしかわからない発言や言い回しはなるべく避けましょう。当然のこととして、誹謀・中傷や人に不快感を与える書き込みは、日本EVクラブ及びホームページ編集部の判断ですぐに削除します。
●営利目的のセールスや勧誘、商用の人集めや企業の求人案内等は堅くお断りします。
尚、日本EVクラブ及びホームページ編集部は、掲示板内外で起きたトラブル・事故等に対しては一切の責任を負いません。個人情報の公開、個人間の交流は、各個人の責任において行ってください。
●書き込む前に必ず留意事項をご覧下さい。
掲示板スパム対策の為に書き込み制限をしています。エラーメッセージは出ませんので書き込み後は正常に書き込まれたかご確認下さい。
●48時間以内の記事にはnew!が付きます。
記事No | : 910 |
タイトル | : Re: イマイチ説得力が・・ |
投稿日 | : 2009/10/10(Sat) 06:49:47 |
投稿者 | : 宮崎 信次 < > |
> 全世界の自動車がすべて電気自動車に置き換わるという前提でもって資源が足りないという発想はあまりに極端すぎて、電気自動車肯定派とはにわかに信じられませんでしたが、材料調達の容易性も普及には鍵となるのは事実。
議論を単純化するために、全部の車がEVに変わったとしての計算を示したまでのことで、replace の割合が50%であろうと30%であろうと、リチウムに頼っている限り資源枯渇が起こることは目に見えています。
ただ、本当にそんな高性能な(=レアメタルをふんだんに使わなければならない))移動手段であるべきか、という検討余地もあると思います。
> 普及させるためには価格も重要で、これは各社低価格化への研究を進めているとおもいますが、その過程で別の素材へのシフトもあり得るのではないでしょうか。
リチウムにしてもボロニウムにしても現在ではこれしかあり得ない原材料であることは明らかです。移転はそうかんたんではありません。移転についてどのような技術的めどがおありになるかせんせいがたにしつもんしているのですが、残念ながら今までお返事をいただけておりません。
> 今の自動車の性能が必須という大前提を一度取っ払うべきでは?