デジタルスタンプラリーとは?

ジャパンEVラリー白馬2023 では、参加者へのミッションとして昨年も好評だったデジタルスタンプラリーを実施します。開催日の2日間、デジタルスタンプラリーの特設サイトを開設しますので、専用スマホアプリをダウンロードの上、チャレンジしてください。

課題のスポットは10カ所。白馬の自然や絶景、地元の人オススメの名所、ゼロカーボンへの取り組みを体感できるスポットなどを選んでいます。昨年は全スポットがスマホのGPSを活用して設定スポットに近付くとスタンプがGETできる「GPS」方式でした。今年は、10カ所のうち、スポットに設置した二次元バーコード(QRコード)をスキャンしてスタンプをGETする「QR」方式のスポットを3カ所設定します。

ポイントは自動で集計されます。そして、全てのスタンプをGETしたら、早めに一度「特典」をクリックして、簡単な事前アンケートに回答をお願いします。

※スマホをお持ちでない方には別途ご案内します。

『ジャパンEVラリー白馬 2023』特設サイト

このデジタルスタンプラリーと、5つのスペシャルミッションを合わせた「ミッションラリー」の結果は、7/23(日)のランチ&表彰式で発表されます。

上位入賞者には、白馬村宿泊補助券や白馬村特産物などの素敵な賞品を進呈。白馬の自然や文化を楽しみながら、奮ってご参加ください。

参加方法

デジタルスタンプラリーには、無料のスマホアプリ『furari』を利用します。

まずは、アプリをダウンロードしてください。

<URLはこちら> https://furari.jp/app_dl

アプリの使い方

①アプリを起動して年齢などを登録。

②メニュータブの「その他」から「招待コード入力」を選択。

招待コードはラリー参加申込者に別途メールでお知らせします。

③「チェックポイント」をマップで確認しながら、スタンプをGETしましょう!

【スタンプGET方法】

GPS方式●スタンプはGPSによる自動判定で、設定スポットに近づくとGET可能になります。

QR方式●スポットに設置された二次元バーコード(QRコード)をスキャンしてスタンプをGETします。
※白馬村観光局インフォメーション(スノーピーク LAND STATION HAKUBA内)と、白馬・山とスキーの総合資料館、黒菱スカイラインの3カ所。

【開催期間】

スタンプがGETできるのは、2023年7月22日(土)6:00〜7月23日(日)12:00まで。

チェックポイント案内

① 姫川源流湧水

一級河川の源流としては珍しい、国道や民家に近い湧水群。国道沿いのさのさかスキー場駐車場にクルマを停めて、歩いてわずか数分。整備された遊歩道を歩いて深い森の雰囲気を体感できます。水辺の石碑を目指してください。入場無料。

【スタンプGETポイント】GPS/名水百選「姫川源流湧水」石碑周辺

【注意事項など】国道東の湧水側に駐車場はありません。さのさか駐車場第1駐車場に停めて歩きましょう。国道の横断に要注意。できれば少し北側の横断歩道を渡りましょう。

さのさか第1駐車場。

② 平川小水力発電所

設定ポイントはこのあたり!

平成27年度から発電を開始している小水力発電所。最大発電量は180kW。白馬村の100%近い再エネによる電力自給率向上に貢献しています。
取水口では清らかな水の豊かさを実感できます。取水口の下流にある発電施設では、発電量などのメーターを建屋の外で確認することができます。

【スタンプGETポイント】GPS/取水口周辺

【注意事項など】看板があるのは発電施設側。スタンプラリーのポイントは取水口近くにセットしてあります。取水口、発電施設ともに、数台分の駐車スペースあり。地元の通行車両にご注意ください。

③ 足湯 薬師の湯

越後(糸魚川)と信州(松本・塩尻)を結ぶ”塩の道(千国街道)”沿いにある、白馬八方温泉の足湯。
八方尾根の地質の特性である蛇紋岩地層を通って湧出する温泉は、世界でも稀少な日本屈指の強アルカリ温泉。お湯に足をいれると、すぐに肌がすべすべになっていくことを実感できます。
薬師堂の敷地内にあり、道祖神など石碑が数多く並んでいます。
足湯の利用は無料です。

【スタンプGETポイント】GPS/足湯を楽しみながらGETしてください。

【注意事項など】足湯利用者専用駐車場は、南に20m程進んだ川沿いにあります。

④ 白馬村観光局インフォメーション

スノーピーク LAND STATION HAKUBA内

白馬のあらゆる情報が揃う白馬村観光局インフォメーションでは、白馬山麓エリアの観光情報やイベント情報を入手できるほか、現地ならではの情報を取り揃えています。
各種マップ・パンフレット類を用意して、訪れた方々に白馬を楽しむ提案をしてくれます。

【スタンプGETポイント】QR/インフォメーションコーナーのどこかに掲示してあるQRコードをスキャンしてください。

【注意事項など】駐車場混雑時は、係員の誘導に従って臨時駐車場をご利用ください。

⑤ 木流川散策路 おらほ池

地元の人に愛される超穴場スポット。江戸時代に造られた農業用水路に沿って散策路が整備されています。伐りだした材木を流したことから「木流川」になったとか。
今年のチェックポイントは駐車場から散策路を川上に向かって歩いた先にある「おらほ池」。「おらほ池」は、現在残っている自然の保全と失われた自然の復元を目指して整備されたビオトープ。「おらほ」とは、わたしたちの地域や仲間のことを表す方言です。
散策路は、地元有志の方が手入れしてくれています。
駐車場、入場料などは無料。

【スタンプGETポイント】GPS/おらほ池周辺

【注意事項など】駐車場には公衆トイレも完備。駐車場近くの親水広場やおらほ池などだけでも素敵な場所ですが、散策路は結構長い距離があります。山側に歩くと深い森の雰囲気を楽しめます。周辺道路への駐車はご遠慮ください。満車の場合は白馬村役場駐車場をご利用ください。草花は採らないでください。

⑥ 大出公園 吊橋


姫川に架かる「大出の吊橋」は、背景に北アルプスを望む絶景スポット。昨年は山の中腹にある展望台がスタンプGETポイントでしたが、今回は吊橋の上。周辺の散策とあわせてお楽しみください。
川沿いの公園には公衆トイレもあります。

【スタンプGETポイント】GPS/吊橋の真ん中あたり

【注意事項など】大出公園駐車場(無料)を利用してください。

⑦ 白馬・山とスキーの総合資料館

“山とスキー”と共に暮らしてきた白馬村。明治時代の初めに行われた最初の登山の試みから、昭和初期のゲレンデ開拓、そして1937年に山案内人の家16戸が警察から許可を受けて民宿として営業を始めた日本の民宿の発祥など、今日では国内はもとより外国から多くのお客様をお迎えするまでに至った山岳リゾート地への道のりを伝承し、未来へ一石を投じる展示を鑑賞できます。
館内には、山とスキーにまつわる諸々と白馬出身のオリンピック選手の品など過去・現在・未来の視点で構成した「山とスキーの企画展示室」、白馬八方尾根スキー場を切り拓いた福岡先生にまつわる「福岡孝行記念室」、山岳とスキーに関する1万冊以上の貴重な本が所蔵された「山とスキーの図書室」、白馬の原点に触れることができる「民俗コーナー」などがあります。
入館料/大人300円、高校生200円、中学生以下無料

【スタンプGETポイント】QR/展示室内のどこかに掲示されたQRコードを探してスキャンしてください。

【注意事項など】資料館(八方文化会館)前の駐車場をご利用ください。

⑧ 黒菱スカイライン

八方の麓から標高約1500mの黒菱駐車場まで、約9km(所要時間は30分が目安)の林道を駆け上がる爽快なドライブコース。760mの標高差があります。ところどころ道幅が狭く、放牧されている牛が道を横切ることもあるので注意して、ゆっくり走ってくださいね。そしてこの黒菱駐車場が、黒菱第3ペアリフト乗り場となっています。
黒菱第3ペアリフトとグラートクワッドリフトからなる「黒菱ライン」は、再生可能エネルギー100%で運行しています。これによりグリーンシーズンにおいては35トンのCO2排出量削減が見込まれます。

【スタンプGETポイント】QR/黒菱第3ペアリフト乗り場付近に掲示されたQRコードを探してスキャンしてください。

【特典】リフト乗り場でスタッフの方に「EVラリー参加者です」声を掛けていただくと、八方尾根開発株式会社から黒菱オリジナルステッカーをプレゼントします。

【注意事項など】7月22日と23日は、期日限定で「黒菱第3ペアリフト」が4:30から早朝運行。黒菱第3ペアリフト終点併設の「雲海デッキ」からモルゲンロート・ご来光・更には雲海を手軽に楽しめます。さらにリフトを乗り継いで、標高2,060mにある八方池へのハイキング(片道約90分)ルートでもあります。リフトなどは有料です。

⑨ 白馬大橋

日本の道100選にも選定されている白馬大橋は、白馬三山を間近に眺めることができる白馬で最も有名な絶景フォトスポット。
ここを流れる松川(姫川水系)は、白馬連峰を源流とし白馬大雪渓の清らかな雪解け水も集まるため、透明度が高く夏でも冷たいことが特徴です。
橋の北側には親水公園として整備された松川河川公園があり、芝生のエリアでのんびり過ごすこともできます。
写真を撮影するなら、気温の低い時間帯(日の出から9時ごろ)がおすすめ。

【スタンプGETポイント】GPS/白馬大橋歩道上(中央付近)

【注意事項など】橋の南側にある「ふれあいの杜」駐車場(白馬リサイクルセンター手前)に車を停めて歩いてください。

⑩ 霜降宮切久保諏訪神社

通称霧降宮(きりふりのみや)と呼ばれる切久保諏訪社本殿は、創祀の年代はおそらく鎌倉時代と考えられ、千国庄の鎮護の神として、諏訪大社下社から勧請された宮であろうと言われています。
現在の本殿は明暦4年(1658)に再建されたもので、菅の横田喜平次(後年の名工宮内)の若い頃の作品であり、繊細優雅な佇まいは江戸時代初期の神社建築の遺構として貴重なことから平成13年(2001)に白馬村指定文化財に指定されました。

【スタンプGETポイント】GPS/本殿付近

【注意事項など】車は、本殿に向かって右隣りにある「アルベルゴ宮田荘」駐車場に停めてください。

駐車場はこちらです。