2001年充電の旅 CHALLENGE & CHARGE



6月15日
紹介ネットワークはありがたい

ブティック山本さんで充電していたEV-Aclassをお迎えに行きます。お店では山本さんのお孫さんのセナちゃんが待っていました。もちろんお母さん達も・・・。昨日果たせなかった「折り紙ピカチュウ」もプレゼントできました。(分かる人にしか分からんネタですいません)ブティック山本さんはお店の中にテーブルがあります。お客さんとお話をするスペースだそうです。心の通いあうお店作りでいい感じです。しっかり充電したEV-Aclassは山本さんの先導のもと日置町商工会議所目指して走ります。

日置町では五島さんが待っていてくださいました。日置町商工会議所は大正時代に作られた建物のようでどこかしら懐かしさをもった建物です。ここにはなんとエアコン用の200Vが完備されてました。このコンセントで充電します。たくさんの人が見に来てくれました。日置町には風力発電施設があります。今回は立ち寄れなかったけど海に臨む2基の風力発電施設だそうです。次に行く長門のサポーターさんは後藤さんの紹介だそうで、ここでも紹介ネットワークが出来上がっています。

長門と言えばEV-Aclassはもう一軒よるところがあります。以前充電させてもらった宮崎県高千穂町のぶどうの樹さんから預かった届け物を長門のはしもと寿司さんに届けることになっていたのです。これも紹介ネットワークです。ぶどうの樹さん、屋久島経由でお届け物確かにお渡ししました。宅急便ならぬ宅遅便でしたけど・・・。とりあえず、長門のお寿司堪能しました。おいしかったです。あと、お店の随所に見えた心遣いがとても気持ちよかったです。お忙しい中ありがとうございました。

もう一ヶ所長門の大小・早川商店さんでも充電させてもらいました。ここでも200Vでの充電です。今日のEV-Aclassずいぶんといい充電条件です。今日の目的地の萩までには峠があるのでしっかり充電することにします。ここで紹介してくださった後藤さんも駆けつけてくれたり、近所の小学生が見に来たりとやっぱり目立ちますEV-Aclass。多くの方が電気自動車はスピードが出ないとか、電気代がかかるとか思われているようですけど、実際のところを説明すると驚いてくれます。目を見開いて。口を開けて。たくさんの情報があふれる世の中でも知らないことはたくさんあるし、見てみないと分からないことはたくさんあるんだと気付かされます。

長門でゆっくり充電したので峠を越すことはできそうです。長門を出る前に仙崎駅によることに。詩人金子みすず縁の地らしく駅舎の中に資料館がありました。はずかしながら金子みすずを古澤は知りませんでした。ただ、国語の教科書で金子みすずの詩を見たことがあることが資料館を見て分かりました。詩は覚えているのですが、作者は知らなかったのです。とてもよい詩です。興味のある方は見てみてください。

さて萩のサポーターのところまで峠道を走ります。10kmに及ぶ坂道を抜けて、光山寺さんの所に到着です。高台にあるお寺で充電です。萩の町は川の中州に栄えた町であることや人口の減少などさまざまな問題をもっているらしいことも知りました。山陰地方に共通する人口の減少。問題は深いようです。

萩の海沿いを走り、今日はハートピア萩で宿泊&充電です。

明日は島根県入りする予定ですが、途中人家の少ない峠道があるそうです。青いEV-Aclassを押しているのを見かけたら迷わず手伝ってください。今ならもれなくパンフレットとEV-Aclassで人力発電の栄誉が与えられるでしょう。そんなサポーターも歓迎です。
(もちろん応援のメールもうれしいです。応援メールのアドレスはouen@jevc.gr.jpです。)

前へ 旅日記目次に戻る 次へ


宣言します / 2001年充電の旅とは? / ALL ABOUT EV-Aclass / ドライバーは僕だ
旅のデータ / 旅を終えて / 旅の用語集
旅日記 / フォトレポート / 写真集 / 日本エコ百景探訪記
スペシャルレポート / コンセントサポーター / ただいまのEV-Aclass
充電の旅掲示板 / 日本エコ百景募集掲示板
「充電の旅その後掲示板」は、2003年6月をもって終了しました。充電の旅、EVクラブへのご意見などは「電撃掲示板」に書き込みください。ありがとうございました。

2001年充電の旅レポート トップページへ

日本EVクラブ
〒156-0043東京都世田谷区松原5-14-7-301 TEL 03-5376-8446 FAX 03-5376-5310 E-Mail:

Copyright (C) 1998-2001 Japan Electric Vehicle Club All right reserved.
このサイト内の写真・文章などの無断複製や使用を禁じます。