

雨と充電
次の充電スポットは大田市内の道の駅。
【道の駅 ロード銀山】
前充電地点からの走行距離:66.5km 旅の総走行距離:6508.2km
国道9号線沿い。屋根付きの急速充電器が設置されていた。
ところが。
充電器の傍らに、雨で「緊急停止が多発」という警告看板が掲示されている。
本当?
この旅では、2つの台風の大雨の中でも走行して、何度も、あちこちで急速充電を繰り返してきたが、雨での「緊急停止」は一度もない。
何人ものEVオーナーさんにいろんな話を聞いてきたけど、雨で止まった、なんて話は聞いたことがない。
いったい、どこで多発しているのだろう。
多発とは、どのくらいの発生数、発生頻度なんだろう。
これもまた、旅を終えたあとで確かめる「課題」にしておこうと思う。
コメントをどうぞ