

さらに富士川SAで。
足柄SAの次は、富士川SA。区間の距離は約51km。あっという間に到着だ。
【東名高速 富士川サービスエリア下り線】
前充電地点からの走行距離:51.1km 旅の総走行距離:2938.3km
次の目的地は静岡県庁。足柄からは85kmくらいで下りがちだから一気に走る選択肢もあるのだが、台風の静岡市内幹線道路でスローダウンは絶対に避けたい。ということで、念のために充電する。
EVスーパーセブンで安心して走れる距離はおよそ100km弱。
これで、急速充電器だけをつなぎながら日本一周できるほど充電インフラは完成されつつある。
でも。
東京〜静岡で3ストップを選択しなきゃいけないのは、まだまだ充電場所の選択肢が少ないからだ。
チャデモのネットワークは、もう実用的レベルに達してきてはいるものの、まだ「十分」とは言いがたい、という、この旅で広く誌っていただきたいテーマを、今日の走りはとてもわかりやすく実感させてくれる。
と。
サービスエリアのあちこちに、「台風で通行止めになるかも」という張り紙が。。。
先を急ごう。
コメントをどうぞ