



島原をEV散策
島原上陸。島原にも急速充電器があるので、念のために入れておくかとも思ったが、まだ熊本城から20kmも走っていない。いかに、できるだけ数多くの急速充電器を実際に使ってみるのがこの旅の大切な使命とはいえ、充電ばかりしていてはなかなか先へ進まない。島原はスルーして、諫早市内の充電スポットを目指すことにした。
諫早の充電場所までは、普通に走って70kmほど。せっかく島原に来たことだし、しばし、島原EV遊覧を楽しんでみる。
島原城では、案内人のおじさんが武者装束。国沢さんも、おじさんが持っていた幟をもってご機嫌だ。
さらに、雲仙の山並みのひとつである平成新山を間近で見られるネイチャーセンターまでヒルクライム。片道10km弱、往復で20kmほどの回り道になるが、合計で90kmくらいなら問題なく走りきれるはず。
と思っていたのだが。
この後、EVスーパーセブンは予期しなかった、いや、予期してて心配だったトラブルを引き起こしてしまうことになるのだった。
ここからしばらく、波乱の旅が始まることになる。
コメントをどうぞ